
・iPadでレッスンを受ける方法は?

こんな悩みを解決できる記事を書きました!
簡単な自己紹介です。
・英語圏に留学せずに、オンライン英会話などを駆使してTOEIC470→865点
・その後、オンライン英会話講師や翻訳などのお仕事で生計を立てる
私は実際に、ネイティブキャンプに入会しました。
ネイティブキャンプでは、次の3つの方法でレッスンが受けられます。
- パソコン
- スマホ
- タブレット(iPad)
この記事では、iPadでレッスンを受ける方法や、iPadを使うメリット・デメリットをお伝えしますね。
読み終えると、iPadをうまく活用してレッスンを受けられるようになります。
Contents
ネイティブキャンプのレッスンをiPadで受ける方法
繰り返しになりますが、ネイティブキャンプでは、iPadでレッスンを受けられます。
iPadで受けるには、次の3ステップで準備しましょう。
- 無料会員登録をする
- アプリをインストールしてログインする
- 好きな講師を選んでレッスンする
順番に解説しますね。
1:無料会員登録をする
まずは無料会員登録をします。
無料会員登録をするのは、パソコン・スマホ・タブレットのどれからでもOKです。
公式サイトの『新規登録』をクリック。
メールアドレスやパスワードを入力し、アカウントをつくります。
アカウントをつくれたら、次のような情報を入力します。
- ニックネーム
- 生年月日
- 性別
- クレジットカード番号
上記のなかで、クレジットカード番号が必要なことに驚く人もいるかもしれません。
ネイティブキャンプでは、何度も同じ人に無料トライアルをされるのを防ぐために、クレジットカード情報の入力を必須としています。
7日間の無料トライアルの期間中に退会すれば、支払いはまったく発生しません。
(ぶっちゃけ、いちいち退会するのは少し面倒ではあるのですが…)
関連記事>>ネイティブキャンプ無料体験でクレジットカードはなぜ必要?安全?
2:アプリをインストールしてログインする
iPadでレッスンを受けるときは、ブラウザではなくアプリが必要です。
そのため、iPadのApp Storeで『ネイティブキャンプ』と検索し、インストールします。
アプリを開くとログイン画面が出てきます。
先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう!
3:好きな講師を選んでレッスンする
ログインできたら、マイページから好きな講師を選んで、レッスンを受けてみてください。
iPadには最初からWebカメラやマイクがついているので、追加で何か購入する必要もなく、すぐにレッスンが受けられますよ。
ネイティブキャンプのレッスンをiPadで受けるメリット
iPadでレッスンを受ける流れがわかったところで、具体的にどんなメリットがあるのかを紹介します。
iPadでレッスンを受けるメリットは次の3つです。
- スマホよりも画面が見やすい
- 好きな場所でレッスンできる
- パソコンよりも安い値段で買える
順番に解説しますね。
1:スマホよりも画面が見やすい
iPadはスマホよりも画面が大きいです。
そのため、講師の顔や、教材の内容が見やすくなります。

出典:ネイティブキャンプ
スマホよりも画面が大きいことで、メッセージの送信などの操作もしやすくなります。
2:好きな場所でレッスンできる
パソコンだと、外出先で立ち上げてレッスンを受けるのは面倒ですよね…
だけどiPadならパッと開けるので、外出先でもスムーズにレッスンできます。
家の中であっても、色々なところに持ち運んでレッスンしやすいのはiPadでしょう。
ネイティブキャンプでは、5分や10分のレッスンもできるので、そうした短時間のレッスンをしたいときにiPadを使うのも効率的です。
関連記事>>ネイティブキャンプで5分だけレッスンはできる?会員がやり方を解説
3:パソコンよりも安い値段で買える
パソコンはピンキリなので、安いものも探せばあります。
とはいえ、全体としては、パソコンよりもiPadのほうが安い傾向にあります。
これから端末を購入してオンライン英会話を始めたいけれど、できるだけ費用を抑えたいという場合は、まずはiPadを買うのも一つの選択肢になるでしょう。
ネイティブキャンプのレッスンをiPadで受けるデメリット
一方で、ネイティブキャンプのレッスンをiPadで受けるデメリットもあります。
デメリットは次の2つ。
- パソコンと比べると画面が小さい
- レッスン中の調べものがやや面倒
詳しく解説しますね。
1:パソコンと比べると画面が小さい
iPadは、スマホと比べると画面が大きく見やすいです。
しかし、やはりパソコンと比べてしまうと画面が小さく、見にくいと感じるかもしれません。
2:レッスン中の調べものがやや面倒
レッスン中には、講師がチャットボックスで『このリンク見て〜』とか『このYouTube見て〜』みたいな感じで、URLを送ってきてくれることがあります。
講師が話している内容で気になることがあって、調べものをしたいときもあります。
そんなとき、パソコンであれば、ブラウザでネイティブキャンプのレッスンを受けながら、新しいタブで調べものをすればいいだけの話。
しかしiPadの場合、一度アプリをはなれてブラウザで調べものをしなくてはなりません。
これが少し面倒なんですよね。
ネイティブキャンプのレッスンをiPadで受けている人の口コミ
ここからは、ネイティブキャンプのレッスンをiPadで受けている人の口コミを紹介します。
https://twitter.com/hisaeblog/status/1532674637435240448
こちらの方は、お子さんの受講用にiPadを使っています。
『タッチパネルで操作がしやすいのもいいのかも』とのこと。
たしかにiPadは、パソコンと比べて感覚的に操作できるのがいいですよね。
https://twitter.com/amarfala/status/1373820702298546177
こちらの方は、iPadは思い立ったときにすぐにレッスンできるところを評価しています。
iPadはパソコンと比べて立ち上げに時間がかからないので、すぐにレッスンを始められるのは嬉しいですよね。
まとめ:ネイティブキャンプはiPadに対応!使い方をマスターしよう
ネイティブキャンプの公式サイトが公表しているように、タブレット(iPad)でレッスンを受けることは可能です。
iPadでレッスンを受ける流れを復習します。
iPadでレッスンを受ける手順
- 無料会員登録をする
- アプリをインストールしてログインする
- 好きな講師を選んでレッスンする
パソコンやスマホでレッスンを受けるときの様子も気になる方は、こちらの記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてくださいね。