オンライン英会話の悩み

レアジョブのレベルは難しい?10段階と自分のレベルを確認する方法

悩んでいる人
・レアジョブのレベルは難しい?
・自分の英会話レベルで始めてもいいのかな?
・そもそも自分のレベルがわからない
りん

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

簡単な自己紹介です。

・英語圏に留学せずに、オンライン英会話などを駆使してTOEIC470→865点
・その後、オンライン英会話講師や翻訳などのお仕事で生計を立てる

私はこれまで、複数のオンライン英会話を利用し、各サービスで設定されているレベルの違いを比較してきました。

この記事では、レアジョブのレベル分けや、レアジョブ生徒の平均レベルなどを解説しますね。

読み終えていただければ、レアジョブのレベル分けを理解できるだけでなく、自分のレベルでレアジョブを始めても問題ないのかがわかります。

 

レアジョブのレベルとは?

早速、レアジョブのレベルに関する次の3つの項目を解説していきますね。

  1. レベル分け
  2. 生徒の平均レベル
  3. 教材の対応レベル

 

1:レアジョブのレベルは10段階

レアジョブ英会話では、初級〜上級まで、以下の10段階のレベルを設定。

到達度合いの測定や、教材のレベル設定に使用しています。

区分 レベル 内容
上級 レベル10 ネイティブに近いレベル
中上級 レベル9 流ちょうかつ正確な英語を話せる
レベル8 英語での議論や会話をリードできる
中級 レベル7 詳細な説明ができ、会話に難なく参加できる
レベル6 興味のあることについて、会話が続く
初中級 レベル5 身近なトピックで会話ができる
レベル4 海外旅行に必要な英語を話せる
初級 レベル3 身近な話題について受け答えができる
レベル2 自分の家族の簡単な紹介ができる
レベル1 英語であいさつやお礼、謝ることができる
悩んでいる人
各レベルでどれくらいの英語が喋れるのか、いまいちピンとこないな〜

と思う方もいるかもしれません。レベル4〜7に該当する方が実際に喋っている様子が、こちらの動画でまとめられているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

ちなみにレアジョブのレベルは、『CEFR-J』という規格を基にして設定されています。

CEFR-Jは、英語のコミュニケーションレベルを示す国際規格『CEFR』の日本版。

CEFR-Jでは、初心者と中級者のレベルがCEFRよりも細かく設定されているので、英会話力のレベルアップを実感しながらレッスンできる仕組みになっているんです。

 

2:レアジョブ生徒の平均レベル

『自分の英会話レベルで始めても問題ないかな?』と不安に思う方もいるのではないでしょうか?

結論からいうと、問題ありません。

なぜなら、レアジョブではなんと59%の生徒が初心者、つまりレアジョブで設定されている10段階のレベルのうちレベル1〜3に該当するから。

次の2つの特徴があるため、初心者でも始めやすくなっているんです。

  • 日本人カウンセラーによるカウンセリング
  • 日本人講師によるレッスン

レアジョブでは無料体験時に、レッスンだけでなくカウンセリングを提供していて、日本人の専門スタッフがあなたの目標やレベルに合った学習プランを作成してくれます。

有料会員になってからもカウンセリングを受けたければ、カウンセリングやレッスンの自動予約などを含む『あんしんパッケージ』(月額1,078円)をオプション追加することも可能です。

また、レッスンチケット3枚で日本人講師を予約できるので、特に始めたばかりで日本語で質問したいときも心配いりません。

 

3:レアジョブ教材の対応レベル

悩んでいる人
生徒の59%が初心者とはいっても、初心者のなかでも少しは話せる人が多いんじゃないの?

と思う方もいるかもしれないので、レアジョブの教材がどのレベルに対応しているのかも見ていきましょう。

次の7カテゴリーの教材を用意しており、それぞれ対応レベルが異なります。

教材カテゴリ 対応コース 対応レベル
日常英会話 すべて レベル3〜8
ビジネス英会話 ビジネス英会話コース レベル3〜10
ディスカッション すべて(一部ビジネス英会話コース限定教材あり) レベル4〜10
スモールトーク すべて(一部ビジネス英会話コース限定教材あり) レベル2〜7
文法 すべて レベル1〜5
発音 すべて レベル1〜10
オンライン英会話準備 すべて レベル1〜5

上記のなかでも特に注目してほしいのが、以下の3つの教材です。

  • オンライン英会話準備
  • 発音
  • 文法

これらの3教材はレベル1から対応。つまり、英語であいさつやお礼、謝ることはできるものの、会話はできないまったくの初心者でも学べるんです。

特にオンライン英会話が初めての方には『オンライン英会話準備』がおすすめ。

あいさつ、自分の趣味、住んでいるところと仕事など、レッスン中に頻繁に出てくるトピックを全20レッスンにわたって学べます。

教材の内容や選び方は以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある方は目を通してみてくださいね。

関連記事>>レアジョブ教材の正しい選び方・使い方!実際に入会した私が解説

レアジョブの公式サイトを確認する

悩んでいる人
中上級者だけでなく初心者も利用できるのはわかったけど、自分のレベルがいまいちわからない…

こんな疑問を解決するため、ここからは自分のレベルを知る方法を解説します!

 

自分のレベルを知る2つの方法

自分がレアジョブのどのレベルに該当するかは、次の2つの方法で調べられます。

  1. 無料体験時のレベルチェック
  2. 入会後のスピーキングテスト

順番に詳しく解説しますね。

 

1:無料体験時のレベルチェック

レアジョブの無料体験では、レッスンの最初に所要時間10分、講師からの3〜10問ほどの質問に答える簡易的なレベルチェックを行います。

10段階のレベルのうちどれに該当するかがわかるだけでなく、レベルに合わせて講師が自分に合う教材を紹介してくれますよ。

講師からの質問に直接答えなくてはならないので、恥ずかしい気持ちもよく理解できるのです。

だけど、客観的に測定できる機会はあまりないので、頑張って挑戦してみるのがおすすめ。

もしどうしても緊張してしまう場合は、次に紹介する『スピーキングテスト』も利用するのも一つの方法です。

 

2:入会後のスピーキングテスト

有料会員として入会すると、スピーキングテストを受けられます。

このテストの特徴は、以下のとおり。

  • PROGOSという自動採点システムを採用しているので、24時間いつでもオンラインで受講できる
  • 専門家により開発された独自のテストのため、無料体験時のレベルチェックよりも精度高く判定できる
  • 試験時間は20分
  • 日常英会話コースなら毎月1回無料、ビジネスコースと高校生コースなら毎月2回無料
  • 『表現の幅』『正確さ』など、6つの指標をもとに判定

ただ判定してくれるだけでなく、判定結果をもとにどの教材を使えばいいか提案してくれますよ。

受験方法はとっても簡単で、以下の3ステップ。

  1. チケット取得
  2. 受験
  3. 受験結果の確認

まずはマイページ右上『スピーキングテスト powered by PROGOS』をクリックすると、次のような内容が表示されます。

引用:レアジョブ英会話

『スピーキングテストチケットの取得をこちらから』をクリックすれば、チケット獲得画面に移って獲得できます。

チケットは獲得後30日間有効。受験する場合は『テストの受験はこちらから』をクリックして受験しましょう。

引用:レアジョブ英会話

テストが終わると、測定結果が最短2〜3分で返却されるので、『結果はこちらから』をクリックして確認しましょう。

引用:レアジョブ英会話

テスト結果には、次のような内容が書かれています。

  • 総合評価(CEFRに準拠したレベルと、レアジョブレベルの2種類)
  • 6つの指標別の評価(CEFRに準拠したレベル)
  • フィードバック
  • 学習アドバイス
  • おすすめ教材

引用:レアジョブ英会話

レアジョブの公式サイトを確認する

悩んでいる人
自分のレベルを知る方法は2つあるんだね!実際にこの2つのテストを受けた人の感想を知りたい!

こんな疑問を解決するため、ここからは実際に受けた方の口コミを紹介します!

 

レベルチェックやスピーキングテストを受けた人の口コミ

はじめに紹介するのはレベルチェックの口コミ。

この方のように、レベルチェックの結果が自分の体感と違うのはよくあること。

ショックを受ける方もいるかもしれませんが、自分の体感だけを頼りにしていると、間違った教材を選んでしまう可能性があります。

レベルチェックで客観的に判定してくれるからこそ、正しい学習方針が立てられますね。

続いてはスピーキングテストの口コミを見ていきましょう。

こちらの方は3カ月学習を続け、レアジョブレベル『該当なし』から『5』まで上達したとのこと。

自分としては進歩している実感はなかったようですが、そんな状況でも自分の成長を可視化できるのがスピーキングテストの良いところです。

悩んでいる人
順調にレベルをアップさせてる人もいるみたいだけど、レベルを上げるためには何をすればいいの?

こんな疑問を解決するため、レベルを上げるためにするべき3つのことを解説します!

 

レベルを上げるためにするべき3つのこと

レベルをアップさせるために重要なことはたくさんありますが、そのなかでもめっちゃ重要なのが次の3つ。

  1. 自分のレベルに合った教材を選ぶ
  2. 予習・復習を徹底する
  3. レッスンが終わったらすぐに予約を取る

順番に詳しく解説しますね。

 

1:自分のレベルに合った教材を選ぶ

自分のレベルに合った教材を選ぶことは超大切です。

なぜなら、たとえば自分にとって難易度の高い教材を選ぶと、教材の内容を理解することに必死になり、肝心の英会話力を鍛えられないから。

自分のレベルに合った教材を選ぶときには、やはりレベルチェックやスピーキングテストの結果が役立ちます。

判定結果を見るだけでなく、提案された教材は必ずチェックして、教材選びの参考にしましょう。

 

2:予習・復習を徹底する

予習・復習を徹底するのもめっちゃ重要です。

言うまでもなく、予習すれば自分がわからないところが明確になってレッスン効率が上がり、復習すれば学んだ内容が定着するから。

『初心者は毎日レッスンするべき』なんてよく言われます。

でも、毎日受けることを最優先にして、予習・復習が十分にできずに消化不良を起こすくらいなら、週2〜5回程度にレッスン頻度を下げたほうが良いです。

レベルをアップさせるうえで、予習・復習をして学んだ内容を自分のものにすることは、それくらい大切なんです。

 

3:レッスンが終わったらすぐに予約を取る

レッスンが終わったらすぐに予約をとるのも大切。

悩んでいる人
え、そんなこと?

と思う方もいるかもしれませんが、レッスン後に『復習してから予約しよう。あとで講師をじっくり選ぼう』なんて思っていると、気づかぬうちにレッスン頻度が下がりかねないんですよね(泣)

ちなみに私も同じ経験があるからこそお伝えしてます…。

レッスン頻度が下がると、そもそも英会話学習が習慣にならず、レベルは当然ながらアップしません。

実際に私は、英会話学習が習慣となり100時間レッスンを受けたところ、はっきりと効果を実感できました。

関連記事>>オンライン英会話100時間の効果を公開!最短で成長する方法も解説

予習・復習を徹底するためにあえてレッスン頻度を下げることと、予約を先延ばしにしてレッスン頻度が下がることは違います。

毎日受ける人もそうでない人も、『今回のレッスンが終わる→次のレッスンを予約する→今回のレッスンを復習する』みたいなルーティンをつくれば、無理なく習慣化できますよ。

 

まとめ:まずは自分のレベルを知ることから始めよう!

上で紹介した方法で自分のレベルを把握すれば、自分に合った教材で学習を進められ、最終的にはレベルアップにつながります。

最後にもう一度内容を確認しましょう。

自分のレベルをチェックする方法

  1. 無料体験時のレベルチェック
  2. 入会後のスピーキングテスト

レアジョブでは無料体験レッスンを2回用意していて、そのレッスンのなかでレベルチェックが受けられるので、まずは無料体験だけ試してみても良いでしょう。

レアジョブの公式サイトを確認する

-オンライン英会話の悩み

© 2025 オンライン英会話フリーク Powered by AFFINGER5