
・オンライン英会話を100時間やったら、どのくらい喋れるようになる?
・最短で上達するための方法を知りたい…
こんな悩みを解決できる記事を書きました!

私は英会話初心者レベルからオンライン英会話を始め、100時間(=6000分)以上レッスンを受講しました。
英会話を極めた後、私自身がオンライン英会話講師として働き、100時間受講した生徒さんを何人も担当した経験もあります。
この記事では、実際に私が100時間受講して実感した効果や、レッスンの効果的な受け方を解説しますね。
読み終えていただければ、100時間受講すると実感できる効果がわかるだけでなく、最短速度で上達できる状態になります。
Contents
オンライン英会話は何時間やれば効果を実感できる?
オンライン英会話をこれから始める方、もしくは始めたばかりの方にとって「初めて効果を実感できるまでにかかる期間」は気になりますよね。
ここでは、効果を実感できるまでの期間について見ていきましょう!
効果を実感できるまでの期間は人それぞれ
結論からいうと、効果を実感できるまでの期間は人それぞれです。
なぜなら、英会話を始めた頃に身についている単語や文法、レッスンの受け方によって、人それぞれ上達速度が変わってくるからです。

・大体でいいから、効果が出るまでの期間を知りたい
そんな疑問を解決するべく、平均化するとどれくらいで効果が出るのかを解説します!
効果を実感できるまでの目安は100時間
効果を実感できるまで目安は、大体100時間といわれています。

・なんだか途方もないな…
と思いますよね。オンライン英会話では1レッスンあたりの時間が25分の場合が多いのですが、たとえば25分のレッスンを毎日1回ずつ受けると、約8カ月で100時間に達する計算です。
予想以上に時間がかかると思う方もいるかもしれません。
ただ、自宅から学習するだけで英会話力が伸びたことを実感するのは、何ものにも代えがたい喜び。
ここからは、実際に私が100時間受講したときに、どのような効果を実感できたのかを包み隠さずすべて公開します!
オンライン英会話100時間で実感した効果5つ
私がオンライン英会話を100時間受講したときには、次のような効果を実感しました。
- 自己紹介がスムーズにできるようになる
- 講師が何のテーマの話をしているかわかる
- わからない部分があったら質問できる
- 「Yes」「No」以外で返事ができる
- フリートークが怖くなくなる
こうした効果を実感できる自分をイメージするだけでも、オンライン英会話を継続していくモチベーションになるので、順番に詳しく解説しますね。
自己紹介がスムーズにできるようになる
1つ目は、自己紹介がスムーズにできるようになったこと。
そもそもオンライン英会話の自己紹介では、次のような内容を話す場合が多いです。
- 名前
- 大学の専攻や、職種
- 自分が英会話を学習している理由
オンライン英会話を始めたばかりのときは、自分の名前は言えたものの、そのほかの内容はうまく表現できませんでした。
しかし100時間受講すると、大学の専攻や、英会話を学習している理由をスムーズに言えるようになったのです。
講師が何のテーマの話をしているかわかる
2つ目は、講師が何のテーマの話をしているのかわかるようになったこと。
オンライン英会話を始めたころは、教材に沿って話が進んでいれば何とか内容を理解できていましたが、教材から少し話が発展すると、まさに「ちんぷんかんぷん」でした。
たとえば、スーパーマーケットで買い物をするときの表現を、教材を使って学習していました。
すると話が発展し、買い物のときにいつも買う食材について講師が聞いてきていたようで、当時の私は理解できずに冷や汗をかくことも。
しかし100時間学習すると、このように話が発展しても理解でき、とても嬉しかったのを覚えています。
わからない部分があったら質問できる
3つ目は、わからない部分があったら質問できるようになったこと。
というのも、オンライン英会話を始めたばかりの頃は、わからない部分があっても「どうやって質問したらいいのか」がわからなかったんですよね。
しかも講師があまりにも流暢に英語を話すので、途中で割り込んで質問することにも抵抗を感じていました。
しかし100時間学習すると、質問の仕方がわかるようになり、自分の好きなタイミングで質問もできるようになったのです。
「Yes」「No」以外で返事ができる
4つ目は、「Yes」「No」以外で返事ができるようになったこと。
オンライン英会話を始めた頃は、講師の質問内容がわかっても「どのように返事をすればいいか」がわからず、とりあえず「Yes」「No」と言うだけのときも多くありました。
しかし100時間学習すると、自分の考えを少しずつ表現できるように。
たとえば、講師に海外の好きな料理を聞かれた際、料理名だけでなく「なぜ好きなのか」「どんなところに美味しさを感じるのか」などを言えるようになりました。
フリートークが怖くなくなる
5つ目は、フリートークが怖くなくなったこと。
というのも、単語や文法の知識があっても、それをアウトプットするのに慣れていない始めたての頃は、話がどういった方向に進むかわからないフリートークは難易度が高いんですよね。
実際に私も、フリートークはできるだけやりたくない学習の一つでした。
しかし100時間受講すると、自分の考えをある程度表現できるようになり、フリートークが怖くなくなったのです。
関連記事>>オンライン英会話フリートークで英会話力を伸ばす方法を講師が解説!
オンライン英会話100時間でも効果を実感できない場合も
上記のような効果を期待できる一方で、オンライン英会話を100時間受講しても効果を実感できない場合も。
実際に私がオンライン英会話講師として担当した数名の生徒さんは、100時間受講した時点で次のような状況でした。
- 基本的には「Yes」「No」で回答
- 教材から少し話が発展すると、何の話をしているのかわからなくなる
その生徒さんを担当したのは、100時間受講した後だったので、それまでの学習方法すべてを把握しているわけではありません。
ただ、100時間受講しても効果を実感できない場合、オンライン英会話の「効果的な受け方」を実践できていない可能性が高いです。
ここからは、英会話力を最短で伸ばすための効果的な受け方を見ていきましょう!
英会話力を最短で伸ばすための効果的な受け方
英会話力を最短で伸ばすための効果的な受け方として、次の9つが挙げられます。
- 英会話レベルに合わせて受講頻度とレッスン時間を決める
- 自分に合った教材を選ぶ
- 適切な講師を選ぶ
- フリートークには注意する
- 予習をして知らない単語などを調べておく
- レッスン中にわかったフリをしない
- レッスンが終わったらすぐに予約を取る
- 復習をして学習内容を定着させる
- レッスン以外でも英語学習をする
「当たり前でしょ」と思うものが多いかもしれませんが、なかには実践できている人が意外と少ないものも。
これらを実践できるかどうかで、初めて効果を実感できるまでの期間も変わってくるので、具体的に学びたい方は、次の記事にも目を通しましょう。
>>オンライン英会話の効果的な受け方を講師が解説【倍速で成長できる】 続きを見る
オンライン英会話の効果的な受け方を講師が解説【倍速で成長できる】
まとめ:オンライン英会話100時間で効果は出せるが、受け方が重要
100時間でどれほどの効果があるのかを知るだけでも、モチベーションが維持でき、結果的に英会話力が向上します。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
100時間の受講で上記の効果を実感できる場合もあれば、残念ながら実感できない場合も。
100時間受講しても効果を実感できない、という事態を避けるためには、効果的な受け方を実践することが重要です。
始めたばかりの頃は「本当にこの受け方でいいのかな…」と不安になる場合もあるかもしれませんが、効果的な受け方を継続して実践すれば必ず結果はついてくるので、頑張っていきましょう。