
・スカイプのインストールは必要?

こんな悩みを解決できる記事を書きました!
簡単な自己紹介です。
・英語圏に留学せずに、オンライン英会話を5年以上続けてTOEIC470→865点
・その後、オンライン英会話講師や翻訳などのお仕事で生計を立てる
私はDMM英会話に入会し、およそ5年間レッスンを受けてきました。
結論からいうと、DMM英会話にはレッスンアプリがありません!
その代わりに、めちゃくちゃ使いやすい独自システムを採用しています。
この記事では、独自システムの使い方や、独自システムを実際に使ってみた感想をご紹介します。
読み終えてもらうと、DMM英会話で実際にレッスンするときの様子がイメージできます。
Contents
DMM英会話にレッスンアプリはない!
繰り返しになりますが、DMM英会話にはレッスンアプリがありません。
昔はあったけれどなくなった、というわけでもなく、ずーっとありません!

という疑問を持つ方が多いと思うので、ここからはレッスンで使うシステムを紹介していきます!
DMM英会話では独自システム『Eikaiwa Live』を使う
DMM英会話では以前まで、次の2つのツールを使ってレッスンする必要がありました。
- Google ChromeやMicrosoft Edgeといったブラウザ
- スカイプアプリ
ブラウザでは、DMM英会話の公式サイトからレッスンで使う教材を見ます。
スカイプアプリでは、講師と通話したりチャットを送ったりします。
この2つのツールを使う場合、パソコンでレッスンを受けるときは画面を2分割にすれば問題はなかったのですが…
スマホでレッスンを受けるときは、ブラウザとスカイプアプリの画面をいちいち切り替えなきゃいけないので、ぶっちゃけ大変でした。
しかし、2019年に新たなレッスンシステム『Eikaiwa Live』が登場して、めちゃくちゃ便利になったんです!
Eikaiwa Liveの詳細をご紹介しますね。
『Eikaiwa Live』ではレッスンで必要な情報を一画面で見られる
Eikaiwa Liveは、スカイプをインストールしなくても、ブラウザ上だけですべてが完結するレッスンシステムです。
次のような情報を一画面で見られます。
- ビデオ通話
- 教材の閲覧
- メッセージの送受信
下の画像にもあるように、左側に教材、右上にビデオ通話、右下にメッセージが表示されます。
Eikaiwa Liveが登場したことで、パソコンはもちろん、タブレットやスマホでも、ビデオ通話と教材の両方を見ながらレッスンができるようになりました。
『Eikaiwa Live』を使ってみた感想
私が実際に会員としてレッスンを受けているときに、ブラウザとスカイプを併用したレッスン方式から、Eikaiwa Liveを使ったレッスン方式へと移行が進みました。
両方のレッスン方式を体験した私が、Eikaiwa Liveを使った感想をお伝えしますね。
Eikaiwa Liveの良いところ
正直にいうとめちゃくちゃ使いやすいです!!
やっぱり一画面だけですべてが完結すると、いちいち画面を切り替えなくていいので楽です。
それだけでなく、ほかの機能にも魅力を感じました。
実はEikaiwa Liveに移行されてから、以下の画像にあるように、講師や自分がどこの場所を読んでいるか(見ているか)がわかるようになりました。
講師や自分が教材の文章にハイライトを入れると、相手の画面にも、そのハイライトが映し出される仕組みです。
特に初心者のころって、『あれ?先生いまどこの場所読んでるんだ?』『自分がいまどこのことを言っているのか、先生に伝わってるかな?』と不安を抱えがちなんですよね。
この機能があると、そうした不安が解消されてレッスンがスムーズに進むのでいいな、と思いました。
Eikaiwa Liveの少し気になるところ
ただ、一つ伝えておきたいことがあります。
Eikaiwa Liveではパソコンとタブレット、スマホのどれでもレッスンできるとはいえ、やはりスマホは画面が小さいです。
一度パソコンでレッスンしてしまうと、なおさら小ささが気になります。
最初はスマホだけでレッスンしてもまったく問題はありません。
だけどDMM英会話を続けられそうと判断した時点で、パソコンかタブレットのどちかを用意したほうが便利です。
DMM英会話では英語学習アプリ『iKnow!』を無料で使える
DMM英会話にはレッスンアプリはないんですが、会員は『iKnow!』という英語学習アプリを使えます。
iKnow!は、国内登録数150万以上、国内企業導入数250社以上の実績があるアプリ。
パソコンの場合はブラウザから利用することになります。
しかしスマホやタブレットの場合はアプリから使えるので、通勤時間やお昼休み、寝る前といったスキマ時間に使うのがおすすめです!
iKnow!の特徴は次の3つです。
- DMM英会話ユーザーは完全無料で使える
- DMM英会話ユーザーのTOEICスコアはおよそ200点アップ
- 忘れかけたころに復習を促す『パーソナライズ学習システム』を導入
順番に解説しますね。
1.DMM英会話ユーザーは完全無料で使える
iKnow!はDMM英会話の会員でなくても、誰でも使えるアプリですが、通常は月額1,510円の料金がかかります。
1年分で考えると、単純計算で1万8,120円かかることになります。
DMM英会話の会員であれば完全無料で使えるので、すごくお得です。
2.DMM英会話ユーザーのTOEICスコアはおよそ200点アップ

というのが気になるところですよね。
iKnow!だけを3カ月間使ったユーザーは、TOEICのスコアが平均116点アップしたことがわかっています。
iKnow!だけでも十分効果は期待できるんですが…
実はiKnow!とDMM英会話を半年間併用したところ、TOEICのスコアがおよそ200点もアップしたというアンケート結果があります。
iKnow!とDMM英会話を併用することで、さらなる効果が期待できるんです!
3.忘れかけたころに復習を促す『パーソナライズ学習システム』を導入
iKnow!では、特許を取得した『パーソナライズ学習システム』を導入しています。
このシステムでは、ユーザーが学んだ情報を蓄積し、それぞれの記憶の低下に合わせて、一人ひとりに最適な学習スケジュールを生成してくれるんです。
何をいつ学習すれば良いのか考えなくてもベストなタイミングで問題を出題してくれるので、学んだ内容が効率よく定着します!
まとめ:DMM英会話にレッスンアプリはないが、独自システムでレッスンできる!
上で紹介したDMM英会話のアプリについて理解することで、実際のレッスンの様子がイメージできます。
最後に内容を復習しましょう。
DMM英会話のアプリについて
- DMM英会話にレッスンアプリはない
- しかし、独自システム『Eikaiwa Live』があるので、スカイプをインストールせずにブラウザだけでレッスンが完結する
- 英語学習アプリ『iKnow!』を無料で使える
DMM英会話では2回の無料体験レッスンを受けられるので、気になる方は無料体験だけでも試してみましょう。