
・どんな教材が用意されているの?
・追加費用はかかるの?

こんな悩みを解決できる記事を書きました!
簡単な自己紹介です。
・英語圏に留学せずに、オンライン英会話を5年以上続けてTOEIC470→865点
・その後、オンライン英会話講師や翻訳などのお仕事で生計を立てる
私は実際にネイティブキャンプに入会し、いろいろな教材を使ってきました。
結論からいうと、ネイティブキャンプでは英検準一級に特化した教材が用意されていて、対策がしっかりできます!
この記事では、教材の内容や、ネイティブキャンプで英検準一級対策をするときの注意点などを解説します。
読み終えてもらうと、ネイティブキャンプでの英検準一級対策を、効率よく進められるようになります。
Contents
ネイティブキャンプには英検準一級に特化した教材がある!
ネイティブキャンプでは『英検二次試験対策コース』という教材を用意しています。
これは、英検対策に定評のある旺文社の『二次試験・面接 完全予想問題』シリーズをもとに編集されたオリジナル問題を使用して、英検の二次試験対策ができるコースです。
英検二次試験対策コースは、次の4コースに分かれています。
- 3級対策コース
- 準2級対策コース
- 2級対策コース
- 準1級対策コース
どのコースでも、講師が面接官、あなたが受験者として模擬試験を進めていきます。
模擬試験をした後は、出題内容に関する回答方法を講師と一緒に復習します。
復習することで、二次試験で求められる回答方法がしっかりと身に付く仕組みです。
準一級対策コースでは、合計50教材を用意しています。
- イラスト問題(25教材)
- 質疑応答(25教材)
『イラスト問題』では、カードをもとにストーリーをつくる練習や、カードに関する質問に答える練習をします。

イラスト問題の教材(出典:ネイティブキャンプ)
『質疑応答』では、講師からの質問に答える練習をします。
本番と同じ状況で練習するため、教材には質問の内容が書かれていません。

質疑応答の教材(出典:ネイティブキャンプ)
英検二次試験対策コースがおすすめな人
- 面接試験に苦手意識を持っている
- 英検二次試験の出題傾向に慣れておきたい
- 英検二次試験で求められる回答方法を知りたい
ネイティブキャンプで英検準一級対策として使えるそのほかの教材
英検準一級に特化した教材は、先ほどご紹介した『英検二次試験対策コース』のみです。
しかしネイティブキャンプには、そのほかにも英検準一級対策として使える教材があります。
具体的には以下の2つ。
- 5分間ディスカッション
- デイリーニュース
なぜこの2つが英検準一級対策に使えるのか、解説します!
1:5分間ディスカッション
5分間ディスカッションとは、いくつかのテーマのなかから好きなものを選んで、5分間のディスカッションを行う教材です。
5分間ディスカッションでは、質問内容が教材に記載されておらず、講師からの口頭の質問だけを頼りに回答していくことになります。
そのため、英検の二次試験と状況が似ていて、トレーニングになるんです。
5分間ディスカッションがおすすめな人
- 面接官からの質問を聞き取る練習をしたい
- 自分の考えを伝えることに苦手意識がある
2:デイリーニュース
デイリーニュースは、日本で報道された最近のニュース記事を通じて英会話を学べる教材です。
この教材では、ほかの教材と比べて長文を扱っているので長文読解の練習になり、英検の一次試験に役立ちます。
教材の後半には、講師の質問に対して自分の考えを述べるディスカッションパートがあり、英検の二次試験対策になるんです。
デイリーニュースがおすすめな人
- 長文読解に苦手意識がある
- 自分の考えを伝える練習をしたい
デイリーニュースの効果的な使い方は、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事>>ネイティブキャンプのデイリーニュースはこう使うと伸びる【体験談】
ネイティブキャンプで英検準一級対策をするときの注意点
ここまで、英検準一級対策に使える教材を紹介してきましたが、実は注意点があります。
それは次の2つです!
- 『英検二次試験対策コース』を使うときは予約が必須で、追加費用がかかる
- 『英検二次試験対策コース』は無料トライアル中は使えない
順番に詳しく解説しますね。
1:『英検二次試験対策コース』を使うときは予約が必須で、追加費用がかかる
英検準一級に特化した教材である『英検二次試験対策コース』を使うときは、レッスンの予約が必須になります。
予約をする際は、『英検二次試験対策コース』に対応している講師を絞り込み検索することで、対応講師が表示されますよ。
予約には、ネイティブキャンプで使われているコインというものが必要です。
必要なコイン数は、講師の国籍によって次のように変わってきます。
- フィリピンなどの非ネイティブ講師:100コイン(200円相当)〜
- 日本人講師:400コイン(800円相当)
- ネイティブ講師:500コイン(1000円相当)
コインは基本的にはお金を払って買うものですが、無料でゲットする方法もあります。
気になる方は以下の記事でチェックしてみてくださいね。
関連記事>>ネイティブキャンプのコインを無料でゲット!受講者が裏技を紹介
2:『英検二次試験対策コース』は無料トライアル中は使えない
英検準一級に特化した教材である『英検二次試験対策コース』は、残念ながら無料トライアル中は使えません。
有料会員として正式に入会した後に、使うことができます。
そのほかに英検準一級対策に役立つ以下の2つの教材は、無料トライアル中でも使えます。
- 5分間ディスカッション
- デイリーニュース
これらの教材を使ったレッスンは追加費用もかかりません。
無料トライアル中は、上記2つの教材を使ってみることをおすすめします!
ネイティブキャンプで英検準一級対策をするなら、無料カウンセリングも活用しよう!
ネイティブキャンプでは、月に1回、日本人カウンセラーとのカウンセリングを無料で受けられます。
英検準一級対策をするなら、カウンセリングも活用しましょう!
というのも、同じ英検準一級対策をするにしても、人それぞれ苦手分野は異なりますよね。
そこでカウンセリングを活用することで、あなたの苦手分野を補えるおすすめ教材や、おすすめ講師を紹介してもらえることがあるんです。
カウンセリングは無料トライアル中も受けられますよ。
まとめ:ネイティブキャンプでは英検準一級対策ができる!
上で紹介した英検準一級対策に役立つ教材を理解すると、効率よく対策を進められます。
最後に内容を確認しますね。
英検準一級対策で使える教材
- 英検二次試験対策コース(レッスン要予約)
- 5分間ディスカッション(予約不要)
- デイリーニュース(予約不要)
『5分間ディスカッション』と『デイリーニュース』は、無料トライアル中でも使えるので、まずは無料トライアルで使ってみるといいかもしれません。
ちなみにネイティブキャンプでは、使い方次第でIELTS対策もできます。
IELTSにも興味があるという方は、以下の記事をチェックしてくださいね。