オンライン英会話の悩み

DMM英会話で中国語は本当に学べる?注意しないと損することも?

悩んでいる人
・DMM英会話では本当に中国語を学べる?
・料金はいくらかかる?
りん

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

簡単な自己紹介です。

・オンライン英会話やオンライン中国語など、オンラインでの外国語学習を5年以上継続
・自身もオンライン英会話講師として働いた経験あり

私は実際にDMM英会話に入会し、400回近くレッスンを受けてきました。

結論からいうと、DMM英会話では中国語レッスンができます!

とはいえ、中国語を学びたいすべての人にDMM英会話が合っているわけではなく、人によってはお金が無駄になってしまうかもしれません。

この記事では、DMM英会話の中国語レッスンの特徴や注意点を解説します。

読み終えると、DMM英会話の中国語レッスンが自分に合っているのかどうかがわかります。

 

DMM英会話で中国語を学べるのはどのプラン?

そもそもDMM英会話の料金プランは、全部で以下の6つです。(料金は税込)

スタンダードプラン プラスネイティブプラン
毎日1レッスン(25分) 6,480円 1万6,590円
毎日2レッスン(50分) 1万780円 3万2,760円
毎日3レッスン(75分) 1万5,180円 4万7,360円

上にある『スタンダードプラン』と『プラスネイティブプラン』の違いは、次のとおり。

  • スタンダードプラン:フィリピンなど115カ国の講師と英会話レッスンができる
  • プラスネイティブプラン:英語のネイティブ講師と英会話レッスンができるほか、韓国語や中国語のネイティブ講師とレッスンもできる

つまり、中国語レッスンをするなら、プラスネイティブプランに入会する必要があります!

プラスネイティブプランでは、英語・韓国語・中国語が学べますが、どれか一つの言語に絞らないといけないわけではありません。

『週5回は中国語レッスンで、週2回は英語レッスン』といった使い方もできますよ。

 

DMM英会話の中国語は繁体字なので注意!

DMM英会話で中国語を学べるのは事実なんですが、一つ、注意しなくてはいけないことがあります。

それは、中国語の中でも『繁体字』しか学べないということです。

そもそも中国語の種類は、大きく以下の2つに分類されます。

  • 簡体字:中国本土やシンガポール、マレーシアで話されている中国語
  • 繁体字:台湾や香港、マカオで話されている中国語

繰り返しになりますが、DMM英会話で学べるのは、台湾などで話されている繁体字だけです!

悩んでいる人
簡体字と繁体字って、大して違わないんじゃないの?

と思う方もいるかもしれませんが、字だけじゃなくて、発音もかなり違います。

悩んでいる人
自分が学びたいのは、簡体字なんだけど!

という方は、DMM英会話を使っても意味がありません。

簡体字と英語を両方学べる、以下のオンラインサービスをおすすめします。

 

DMM英会話の中国語レッスンで使える教材

悩んでいる人
DMM英会話の中国語レッスンではどんな教材が用意されてるの?

という方に向けて、教材について紹介します。

DMM英会話で用意されている中国語教材は、以下の2種類です。

  1. 実用華語:初級者向け
  2. 写真描写:中級者向け

順番に解説しますね。

 

1.実用華語:初級者向け

この教材は初級者向けで、日常会話を学べます。

全部で24レッスン分、用意されています。

教材の中身を覗いてみると…

以下のように、音読練習ができるパートでは、すべての文章に声調(ピンイン)がふってあるので読みやすいです!

 

2.写真描写:中級者向け教材

この教材は中級者向けで、用意された写真をもとに、中国語で説明する練習ができます。

全部で40レッスン分用意されているので、かなり練習ができますね。

教材の中身を見てみると…写真の下に、写真描写するときに役立つ単語が載っていて、練習をサポートしてくれますよ!

 

DMM英会話の中国語講師は英語もペラペラ!

DMM英会話で中国語を教える講師は、全員、台湾人です。

台湾人講師は、中国語レッスンのほかに英語レッスンも行っています。

つまり、中国語と英語のバイリンガルです!

『いきなり全部中国語で話すのは難しそう』という方も、英語で質問できるので、安心して始められますよ。

 

DMM英会話で中国語レッスンを受ける手順

悩んでいる人
・DMM英会話で中国語レッスンを受ける手順は?
・英語レッスンを受ける手順と違うの?

という疑問を解決するため、手順を紹介しますね。

手順は次のとおり。

  1. 講師検索で学習言語を『中国語』にする
  2. 予約画面で学習言語を『中国語』にして予約する

順番に詳しく見ていきましょう。

 

1:講師検索で学習言語を『中国語』にする

中国語レッスンを予約するときは、DMM英会話のマイページの『予約・講師検索』から講師を見つけます。

このときに、学習言語を『中国語』に設定したうえで、『絞り込み検索』をクリックしましょう。

絞り込み検索すると、中国語を教えられる台湾人講師がずらっと出てくるので、気になる講師をクリックします。

 

2:予約画面で学習言語を『中国語』にして予約する

講師のプロフィールなどを確認して予約したい講師が決まったら、予約画面で、学習言語を『中国語』に設定しましょう。

出典:DMM英会話

学習言語のほかに、使う教材(フリートークも可)も選択できます。

選択したら、『予約する』をクリックして予約を完了させましょう!

出典:DMM英会話

DMM英会話の体験レッスンでも、上と同じ手順で予約すればOKです。

注意

通常は体験レッスンは無料なんですが、中国語が学べるプラスネイティブプランの体験レッスンは1500円かかります。

とはいえ!!

体験レッスンチケット購入後30日以内にプラスネイティブプランに入会すると、1500円がキャッシュバックされます。

30日以内に入会すれば、実質無料で体験レッスンができますよ。

 

DMM英会話の中国語が向いている人・向いていない人

ここまでの内容を踏まえて、DMM英会話の中国語が向いている人・向いていない人をまとめますね。

 

DMM英会話の中国語が向いている人

こんな人にはDMM英会話の中国語が向いています。

  • 中国語の中でも『繁体字』を学びたい
  • 繁体字を学びつつ、英会話も学びたい

DMM英会話の公式サイトを確認する

 

DMM英会話の中国語が向いていない人

このような人にはDMM英会話の中国語は向いていません。

  • 繁体字ではなく簡体字を学びたい

簡体字と英語の両方を学びたいなら、以下のオンラインサービスがおすすめです。

 

まとめ:DMM英会話では中国語(繁体字)と英語を同時に学べる!

上で紹介した内容を理解することで、DMM英会話の中国語レッスンが自分に合っているかどうかわかります。

最後に、この記事の内容をまとめますね。

ポイント

  • DMM英会話では1レッスンあたり500円程度で中国語を学べる
  • DMM英会話で学べる中国語は繁体字のみ
    →簡体字を学びたいなら産経オンライン英会話Plusitalkiがおすすめ
  • DMM英会話の台湾人講師は、英語もペラペラ

入会しようか迷っている方は、まずは体験レッスンだけでも受けてみるのがいいかもしれません。

DMM英会話の公式サイトを確認する

-オンライン英会話の悩み

© 2025 オンライン英会話フリーク Powered by AFFINGER5