
・それぞれの違いを知りたい!

こんな悩みを解決できる記事を書きました!
簡単な自己紹介です。
・英語圏に留学せずに、オンライン英会話を5年以上続けてTOEIC470→865点
・その後、オンライン英会話講師や翻訳などのお仕事で生計を立てる
私は、レアジョブとDMM英会話、ネイティブキャンプのすべてに有料会員として入会しました。
この記事では、実際に入会したからこそわかった3社の違いを中心に解説します。
読み終えていただければ、3社の違いが理解できるだけでなく、どのオンライン英会話が自分に合っているのかがわかります。
Contents
【結論】レアジョブ・DMM英会話・ネイティブキャンプのどれを選べばいい?

こんな疑問を解決するため、それぞれどんな人におすすめなのか解説します。
レアジョブがおすすめな人
レアジョブは次のような考えを持っている方におすすめ。
- 講師の質の高さを重視する
- ネイティブ講師にはこだわらずに、費用をできるだけ安く抑えたい
- ビジネス英語を本格的に学びたい
レアジョブの講師の採用率は1%で、ほかの2社と比べて最も厳しくなっているので、講師の質の高さを特に重視するならおすすめです。
講師がフィリピン人と日本人のみであることに加え、ほかの2社にはない『月8回プラン』を用意しているため、月額料金は4,620円と最安値になっています。
ほかの2社にはない『ビジネス英会話コース』もあり、特別なトレーニングを受けて一般講師よりも厳しい品質基準をクリアした認定講師から学べます。
DMM英会話がおすすめな人
DMM英会話は、次の点を重視する人におすすめ。
- 毎日、お気に入りの講師とレッスンしたい
- 自主学習が定着しておらず、アプリを使って習慣を身につけたい
- 中国語や韓国語を学びたい/学んでいる
DMM英会話は予約制で、24時間対応。
予約システムと対応時間の長さゆえに、お気に入り講師を何人かブックマークしておけば、それらの講師を予約できる可能性が高くなっています。
また、通常なら月額1,510円かかる英語学習アプリ『iKnow!』を無料で使うことが可能。
単語や文法を忘れかけたころに復習することで記憶の定着を促す仕組みになっており、自主学習の習慣をつけたい方におすすめです。
日本人やネイティブ講師と毎日レッスンできる『プラスネイティブプラン』では、料金はそのままに、韓国人と台湾人から韓国語や中国語を学べます。
ネイティブキャンプがおすすめな人
ネイティブキャンプはこんな方におすすめ。
- コスパを重視する人
- カランメソッドに興味がある
- 家族での利用を検討している
ネイティブキャンプでは、月額料金が一律6,480円で、予約不要の『今すぐレッスン』が受け放題。
1日1回なら1レッスンあたり216円ですが、受ければ受けるほど、1レッスンあたりの価格が安くなります。
また、他の2社にはないカランメソッドレッスンを提供。
カランメソッドとは、通常の4倍のスピードで英語が習得できると言われている学習法です。
関連記事>>ネイティブキャンプのカランメソッドの効果は?デメリットも紹介する
『ファミリープラン』を用意しており、代表者が月額6480円を払えば、その家族は月額1,980円で利用できます。
子どもや離れて暮らす親族など、2親等まで利用できるので、家族で使うなら断然コスパが良いですね。
以下の記事では、ファミリープランについて詳しく解説しています。
関連記事>>ネイティブキャンプのファミリープランはいくら?口コミもご紹介

と思う方もいますよね。
ファミリープランはないんですが、家族でお得に使う方法はあるので、興味のある方は以下の記事をチェックしましょう。
関連記事>>レアジョブにファミリープランはある?家族でお得に使う方法を解説
関連記事>>DMM英会話にファミリープランはある?家族で安く始める方法を解説
レアジョブ・DMM英会話・ネイティブキャンプの特徴
ここでは、レアジョブとDMM英会話、ネイティブキャンプで絶対に押さえておきたい特徴を解説します。
『3社の特徴はもうわかってる!』という方は、次の項目を読み進めてくださいね。
レアジョブの特徴
レアジョブの特徴は次のとおり。
- オンライン英会話業界唯一の東証一部上場企業
- 日本人カウンセラーに学習相談ができる
- 初心者向けに日本人講師も対応
- 講師の採用率はわずか1%
- ビジネスに特化した『ビジネス英会話コース』がある
レアジョブは、オンライン英会話唯一の東証一部上場企業で、信頼性の高さはピカイチ。
無料体験時には日本人カウンセラーが丁寧にヒアリングしてくれ、あなたの目標やレベルに合わせた教材や学習プランを提案してくれます。
関連記事>>レアジョブの無料体験レッスンとカウンセリングを受けた正直な感想!
1枚あたり660円のレッスンチケット3枚で、日本人講師を予約することも可能。
特にオンライン英会話が初めての方にとって、日本人講師とレッスンできるのは安心材料となるでしょう。
DMM英会話の特徴
DMM英会話には次のような特徴があります。
- ネイティブ講師や日本、フィリピンなど、125カ国以上の講師が在籍
- 採用率は5%と厳しい
- 1万1,438以上のレッスン教材を用意
- レッスンは24時間対応
- 英語学習プログラム『iKnow!』を無料で使える
DMM英会話には、アメリカやイギリス、カナダ、日本、フィリピンなど、世界125カ国になんと1万人以上の講師がいます。
講師の採用率が5%と厳しいのも特徴。
ティーチングのプロフェッショナルによる厳しいトレーニングや、日本人スタッフがきめ細やかにチェックする80項目の最終評価をクリアしなければ、採用には至りません。
1万1,438以上のレッスン教材(無料)を用意しており、英語レベルや、旅行・ビジネスといった目的別に選べます。
ネイティブキャンプの特徴
ネイティブキャンプの特徴は次のとおり。
- 月額6,480円でレッスン回数無制限
- 予約不要の『今すぐレッスン』では、5分〜のスキマ時間で受けられる
- 世界120カ国以上の講師が在籍
- カランメソッドレッスンを受けられる
- 『読み放題』と『聞き放題』の自習用コンテンツを用意
ネイティブキャンプのレッスン時間は25分に設定されていますが、都合に合わせて5分〜のスキマ時間で受けられ、事前申請などもいりません。
日本人やネイティブ講師を含む120カ国以上の講師が在籍しているので、色々な英語を聞き取る練習ができます。
多読でリーディング力を鍛える『読むコンテンツ』と、著名人のスピーチなどからリスニング力を養う『聞くコンテンツ』も用意。

読むコンテンツの一例
これらの自習コンテンツは、パソコンだけでなくスマホアプリからも学べるのが嬉しいポイントです。

こんな疑問を解決するため、ここからは月額料金や講師など、項目別に徹底比較します!
レアジョブ・DMM英会話・ネイティブキャンプを徹底比較!
次の7つの項目を順番に比較していきますね。
- 月額料金
- 講師の人数・国籍・質
- 教材の種類・質
- 自習コンテンツ
- レッスン環境
- カウンセリング
1.月額料金
3社すべてにおいて『1日1回、非ネイティブ講師とレッスンできるプラン』が、次の料金で用意されています。
オンライン英会話(コース名) | 月額料金(税込) |
レアジョブ(日常英会話コース) | 6380円 |
DMM英会話(スタンダードプラン) | 6480円 |
ネイティブキャンプ(プレミアムプラン) | 6480円 |
表からわかるように、レアジョブが100円だけ安いものの、ほとんど同じ。
ただ、レアジョブとDMM英会話では受けられなかったレッスン分を翌日に繰り越せませんが、ネイティブキャンプでは別の日にまとめて受けられます。
毎日コンスタントに受けるのは難しいけれど、1日に複数回レッスンを受けられる日もある方は、ネイティブキャンプのほうがお得でしょう。
3社で用意されているその他のプランもまとめますね。
オンライン英会話 | コース | 月額料金 |
レアジョブ | 日常英会話コース | 月8回:4620円 1日1レッスン:6380円 1日2レッスン:1万670円 1日4レッスン:1万7600円 |
ビジネス英会話コース | 1日1レッスン:1万780円 | |
DMM英会話 | スタンダードプラン | 1日1レッスン:6480円 1日2レッスン:1万780円 1日3レッスン:1万5180円 |
プラスネイティブプラン | 1日1レッスン:1万6590円 1日2レッスン:3万2760円 1日3レッスン:4万7360円 |
|
ネイティブキャンプ | プレミアムプラン | レッスン回数無制限:6480円 |
ファミリープラン | レッスン回数無制限:1980円 |
表のなかで注目したいのが、レアジョブには、ほかの2社にはない『月8回プラン』がある点。
月額料金も4620円と最安値になっており、『毎日はレッスンを受けられない』『月額料金をできるだけ安く抑えたい』という方にはぴったりです。
また、ネイティブキャンプの基本プランである『プレミアムプラン』の注意点として、ネイティブ講師との『今すぐレッスン』はできません。
ネイティブ講師とは『予約レッスン』が基本となり、1レッスンあたり500コイン(1000円相当)が必要になります。
ただ、ネイティブ講師と『今すぐレッスン』が受け放題になる『ネイティブ受け放題オプション』(月額9,800円)も用意しており、『プレミアムプラン+ネイティブ受け放題オプション』で月額1万6,280円になります。
2.講師の人数・国籍・質
続いて、講師の人数や国籍、質について比較していきましょう。
オンライン英会話 | 講師 |
レアジョブ | ・6000人以上 ・フィリピンと日本 ・採用率1% |
DMM英会話 | ・1万人以上 ・125カ国以上 ・採用率5% |
ネイティブキャンプ | ・1万2000人以上 ・120カ国以上 ・採用率非公開 |
講師数が最も多いのはネイティブキャンプ。
国籍が最も多いのはDMM英会話で、日本人とネイティブ講師を含む125カ国以上の講師が在籍。
講師の採用率が最も低いのはレアジョブで、わずか1%。
フィリピンの東大とも言われているフィリピン大学の生徒や卒業生を積極的に採用していることも、レアジョブの講師の質が高い一つの理由です。
講師のどの部分を最優先するかによって、次のように選ぶべきオンライン英会話が変わりますね。
- 講師数を最優先→ネイティブキャンプ
- 国籍数を最優先→DMM英会話
- 講師の質を最優先→レアジョブ
3.教材の種類・質
続いては、教材の種類や質を比べていきましょう。
前提として、レアジョブとDMM英会話の教材は完全無料、ネイティブキャンプ教材はカランメソッドなどを除いて無料です。
3社の教材とも、イラストが豊富に使われていて、日本語訳も表示させることができるので、使いやすさの面では互角といったところです。
オンライン英会話 | 教材 |
レアジョブ | ・5000以上 ・日常英会話、ビジネス英会話、ディスカッションなど |
DMM英会話 | ・1万1,438以上 ・デイリーニュース、会話、写真描写など |
ネイティブキャンプ | ・1万以上 ・デイリーニュース、5分間ディスカッション、文法など |
教材数が一番多いのは、DMM英会話。
教材の内容に着目すると、レアジョブには『オンライン英会話準備』、ネイティブキャンプには『初めてのレッスン』という教材があるのが特徴です。
これらの教材はいずれも、そもそもレッスンを受けるための表現を学べる教材なので、オンライン英会話が初めての方でも安心して進められます。
4.自習コンテンツ
比較項目も折り返しなので頑張りましょう!
続いては自習コンテンツの比較です。
オンライン英会話 | 自習コンテンツ |
レアジョブ | なし |
DMM英会話 | 『iKnow!』を無料で使える |
ネイティブキャンプ | 『読む・聞くコンテンツ』を無料で使える |
自習コンテンツを用意しているのは、DMM英会話とネイティブキャンプで、いずれもスマホとパソコンの両方から利用できます。
DMM英会話が提供している英語学習プログラム『iKnow!』は、通常なら月額1,510円のところが無料に。
iKnow!を半年間使ったDMM英会話ユーザーは、TOEICスコアが約200点アップしたデータもあります。
ネイティブキャンプでは、次の2つのコンテンツを用意しています。
- テキストを見ずに、流れてくる音声を聞きながら即座にマネして声に出していく『シャドーイング』のためのコンテンツ
- 辞書を引かなくても読めるような、やさしい英語で書かれた本をたくさん読む『多読』のためのコンテンツ
レッスン以外に何をやればいいか迷う方もいるかもしれませんが、ネイティブキャンプの自習コンテンツにはトレーニング手順が表示されているので、スムーズに進められる仕組みです。
5.レッスン環境
続いては、レッスンで使用するプラットフォームや、対応時間、予約の取りやすさなどを比較します。
オンライン英会話 | レッスン環境 |
レアジョブ | ・独自のレッスンルーム ・朝6時〜深夜1時 ・予約はとりやすい |
DMM英会話 | ・独自のレッスンルーム ・24時間対応 ・予約はとりやすい |
ネイティブキャンプ | ・独自のレッスンルーム ・24時間対応 ・同じ講師とレッスンできない場合が多い |
3社とも、公式サイトのマイページから使える独自のレッスンルームを導入しており、スカイプをインストールする必要がないのでとても便利。
レッスン対応時間については、レアジョブが朝6時〜深夜1時であるのに対し、DMMとネイティブキャンプは24時間。
深夜や早朝にレッスンすることが多くなりそうなら、DMMかネイティブキャンプを選んだほうがいいでしょう。
予約のとりやすさは、私の経験上、レアジョブとDMM英会話ではお気に入り講師を何人かブックマークしておけば、そのなかの誰か一人は予約ができることが多いです。
一方でネイティブキャンプでは『今すぐレッスン』が基本になっており、講師の争奪戦が起こることもしばしばあるので、同じ講師とレッスンできない場合も多いです。
6.カウンセリング
最後に、カウンセリングについて比較しますね。
オンライン英会話 | カウンセリング |
レアジョブ | ・無料体験時にカウンセリングあり ・入会後はカウンセリングオプションあり |
DMM英会話 | なし |
ネイティブキャンプ | 月に1回の無料カウンセリングあり |
レアジョブでは、無料体験時に日本人カウンセラーが、あなたに合った教材や学習プランを提案。
入会後にカウンセリングを利用したい場合は、専任の日本人カウンセラーによる学習相談のほか、レッスンの自動予約ができる『あんしんパッケージ』(月額1078円)をオプション追加できます。
DMM英会話にはカウンセリングがないので、私の場合、何度も一緒にレッスンしてきた講師に学習相談をしていました。
ネイティブキャンプでは、入会すると月に1回無料でカウンセリングを受けられます。
自分の学習方法に迷いがあってカウンセリングを利用したい方は、レアジョブかネイティブキャンプを選ぶのがいいでしょう。

より客観的に見ていくため、ここからは3社を比較した方の口コミを紹介します!
レアジョブ・DMM英会話・ネイティブキャンプの口コミや評判
https://twitter.com/yms_uk22/status/1510172372242153473
こちらの方は、3社をすべて利用した結果、アプリがあるネイティブキャンプに戻ったようです。
DMM英会話はスマホでもブラウザからレッスンしなければいけませんが、ネイティブキャンプとレアジョブはスマホアプリがあります。
そのため、スマホでレッスンする頻度が多い方は、ネイティブキャンプとレアジョブが使いやすいでしょう。
https://twitter.com/kokemomoflame/status/1253960148596350981
こちらの方は、月8回プランがあるレアジョブを選びました。
レッスン回数が少ない分、月額料金は4,620円と3社のなかでは最安値となっています。
レッスンを毎日受けられないのであれば、まずはレアジョブの月8回プランから始めるのがいいでしょう。
まとめ:複数の無料体験をするなら、本命を最後に利用しよう
上で紹介した『レアジョブ・DMM英会話・ネイティブキャンプの違い』を理解すれば、自分にどのオンライン英会話が合っているのかがわかります。
最後に、各オンライン英会話がどんな人に合っているのかをまとめますね。
レアジョブが合っている方
- 講師の質の高さを重視する
- ネイティブ講師にはこだわらず、月額料金をできるだけ安く抑えたい
- ビジネス英語を本格的に学びたい
DMM英会話が合っている方
- 毎日、お気に入り講師とレッスンしたい
- 自主学習が定着しておらず、アプリを使って習慣づけたい
- 中国語や韓国語を学びたい/学んでいる
ネイティブキャンプが合っている方
- コスパを重視する人
- カランメソッドに興味がある
- 家族での利用を検討している
比較しても迷ってしまう場合、3社すべてを無料体験するのも一つの選択肢。
すべての無料体験をするなら、本命のオンライン英会話を最後にすることをおすすめします。
なぜなら、各オンライン英会話では初月半額キャンペーンなどをやっているときがあるのですが、『無料会員登録から7日以内』のように条件があることが多いから。
複数の無料体験をするときには、参考にしてみてくださいね。