
・さまざまな視点から比較してほしい

こんな悩みを解決できる記事を書きました!
簡単な自己紹介です。
・英語圏に留学せずに、オンライン英会話などを駆使してTOEIC470→865点
・その後、オンライン英会話講師や翻訳などのお仕事で生計を立てる
私は生徒として、複数のオンライン英会話を5年間継続してきました。
この記事では、ネイティブキャンプとレアジョブを、さまざまな視点から比較しますね。
読み終えていただければ、2社の違いがわかるだけでなく、自分に合ったサービスがどちらなのかも明らかになります。
Contents
【結論】ネイティブキャンプとレアジョブ、どちらを選べばいい?
『ネイティブキャンプとレアジョブは、結局どちらを選べばいいの?』と考える方のために、まずは結論からお伝えしますね。
ネイティブキャンプ:時間があるときは1日2回以上受けたい方に
たとえば、仕事がお休みの土日など、時間があるときは1日2回以上レッスンを受けたいなら、ネイティブキャンプが確実におすすめです。
その理由は、ネイティブキャンプは月額6,480円で、なんとレッスン回数が無制限だから。
予約なしの『今すぐレッスン』が基本となっているので、『受けたいときに、受けたいだけ』と考えている方にとって、これ以上ないサービスです。
レアジョブ英会話:レッスン回数よりも講師の質にこだわる方に
レッスン回数よりも講師の質にこだわるなら、レアジョブがおすすめです。
なぜなら、レアジョブの講師の採用率はわずか1%だから。
採用後も、レッスンの進め方などのトレーニングを修了した講師のみ、レッスン提供が許可されており、講師の質が保証されています。
レッスン品質の高い講師には、社内制度で表彰し、逆に低い講師には、レッスンの提供を一時的に制限して、品質改善トレーニングもしていますよ。
『1日2回以上のレッスン』と『講師の質の高さ』の両方を重視する人もいるはず。
そんなときは『どちらのほうが自分にとって重要か』を考えてみてくださいね。

こんな方のために、ここからはネイティブキャンプとレアジョブをさまざまな視点から比較します!
ネイティブキャンプとレアジョブの徹底比較
ネイティブキャンプとレアジョブの比較項目は、次の5つ。
- スクール基本情報
- 料金
- 講師
- レッスン
- サポート体制
順番に解説しますね。
1:スクール基本情報
スクール基本情報は、次のとおり。
比較項目 | ネイティブキャンプ | レアジョブ |
運営会社 | 株式会社ネイティブキャンプ | 株式会社レアジョブ |
運営会社 | 2017年 | 2007年 |
累計会員数 | 70万人 | 90万人 |
スクール情報は、主に次のような点で違いがあります。
- サービスの歴史:レアジョブのほうが長く、しかもオンライン英会話業界で唯一の東証一部上場企業
- 累計会員数:レアジョブのほうが多いが、ネイティブキャンプは会員数の伸び率がとても大きい
2:料金
続いて、料金を比較していきましょう。
比較項目 | ネイティブキャンプ | レアジョブ |
月額料金 | ・レッスン回数無制限の『プレミアムプラン』:6,480円 ・家族で使える『ファミリープラン』:1,980円 |
・『日常英会話コース』月8回:4,620円 ・『日常英会話コース』毎日:6,380円 ・『ビジネス英会話コース』毎日:1万780円 |
1レッスンあたりの料金 | ・毎日1レッスン:216円 ・毎日2レッスン:108円 |
・『日常英会話コース』月8回:578円 ・『日常英会話コース』毎日:206円 ・『ビジネス英会話コース』毎日:348円 |
無料体験レッスン | 7日間、レッスン回数無制限 | 2回 |
入会金 | なし | なし |
教材費 | 基本的に無料。TOEICとカランメソッドのみ購入が必要 | 無料 |
オプションの月額料金 | ネイティブ講師と予約なしでレッスンできる『ネイティブ受け放題オプション』:9,800円 | 専任の日本人カウンセラーによる学習相談や、レッスンの自動予約ができる『あんしんパッケージ』:1,078円 |
ネイティブキャンプとレアジョブは、料金面で次のような違いがありますね。
- 月額料金:レアジョブはコース別に分かれているが、ネイティブキャンプは分かれておらず1コースのみ。日常英会話を毎日学ぶ場合の料金は、ほとんど同じ
- 1レッスンあたりの料金:毎日1レッスンならほとんど同じだが、1日2レッスン以上ならネイティブキャンプが圧倒的にお得
- 無料体験レッスン:2社とも用意。ネイティブキャンプなら7日間で回数無制限だが、レアジョブは2回
ネイティブキャンプの月額料金には、1つ注意点があります。
予約なしの『今すぐレッスン』が基本となっているので、お気に入り講師を指名するといった目的で『予約レッスン』を受ける場合は、1レッスンあたり200円〜の料金がかかるんです。
3:講師
続いては、講師を比較しますね。
比較項目 | ネイティブキャンプ | レアジョブ |
講師数 | 1万2,000人以上 | 6,000人以上 |
講師の国籍 | フィリピンなど世界100カ国以上 | フィリピン人 |
日本人やネイティブの講師 | 両方とも在籍 | 日本人はいるが、ネイティブはいない |
採用率 | 非公開 | 1% |
担任制 | なし | なし |
講師については、こんな点で違いがあるでしょう。
- 講師数:ネイティブキャンプのほうが多い
- 講師の国籍:ネイティブキャンプのほうが多国籍だが、フィリピン人の割合が多い。レアジョブは、フィリピン人と日本人のみ
- 採用率:レアジョブは採用率わずか1%。ネイティブキャンプは非公開だが、講師のプロフィール画面で、各講師の評価を確認できる
4:レッスン
レッスンの対応時間や、1レッスンあたりの時間など、レッスン全般について見ていきましょう。
比較項目 | ネイティブキャンプ | レアジョブ |
レッスン対応時間 | 24時間 | 6時〜25時 |
1レッスンあたりの時間 | 5〜25分 | 25分 |
予約可能時間 | 『予約レッスン』を選んだ場合、レッスンの10分前まで | レッスンの5分前まで |
予約キャンセル時間 | 『予約レッスン』を選んだ場合、1時間前まで | 30分前まで |
レッスン教材 | ・日常英会話 ・ビジネス英会話 ・ディスカッション ・カランメソッド ・デイリーニュース ・実践発音 ・TOEIC ・旅行英会話 など |
・日常英会話 ・ビジネス英会話 ・ディスカッション ・スモールトーク ・文法 ・発音 など |
使用プラットフォーム | 独自システム | 独自システム |
レッスン形式 | マンツーマン | マンツーマン |
レッスンで違うのは、主に次のような点ですね。
- レッスン対応時間:ネイティブキャンプは講師の国籍が多様なこともあり、24時間。レアジョブは朝から深夜まで
- 1レッスンあたりの時間:ネイティブキャンプは予約なしの『今すぐレッスン』では、5分〜受けられる。レアジョブは25分で固定
- レッスン教材:おおむね同じテーマの教材を用意しているが、ネイティブキャンプでは、オンライン英会話で数少ないカランメソッドを提供
ネイティブキャンプのカランメソッドでは、月額料金に加えて費用がかかります。興味がある方は、次の記事も参考にしてくださいね。
関連記事>>ネイティブキャンプのカランメソッドの料金は?受講者が5分で解説
5:サポート体制
最後に、サポート体制を比較しますね。
比較項目 | ネイティブキャンプ | レアジョブ |
カウンセリング | 毎月1回無料 | 無料体験レッスンとセットで、1回無料 |
問い合わせ対応 | メールで9〜21時に日本語対応 | ・メールなら48時間以内に日本語対応 ・AIチャットなら24時間365日対応 |
サポート体制では、次のような点で違いがありますね。
- カウンセリング:ネイティブキャンプは、有料会員なら毎月1回無料。レアジョブは、無料体験とセットで1回無料
- 問い合わせ対応:2社とも日本語でメール対応しているが、レアジョブはAIチャットボットも用意
レアジョブのカウンセリングは、基本的には1回のみ。
その後は日本人講師に相談したり、専任の日本人カウンセラーに相談できる『あんしんパッケージ』(月額1,078円)をオプション追加したりするのがおすすめです。

こんな疑問を解決するため、ここからはネイティブキャンプとレアジョブの両方を利用した感想を紹介します!
ネイティブキャンプとレアジョブを使った方の感想
ネイティブキャンプとレアジョブを使った方の口コミは、次のとおり。
今日は友達のお勧め、レアジョブの体験レッスンを受けてみた。
慣れなくて戸惑う戸惑う💦
テキストは良さそうだったけど、やっぱり私には予約して待ってる時間が苦手なので、今すぐレッスンのできるネイティブキャンプが合ってるみたいだなぁ。— rm@英語好き母ちゃん (@rmtomirm) January 14, 2021
こちらの方は、予約なしで『今すぐレッスン』ができるネイティブキャンプに魅力を感じているようです。
『待っている時間がつらい』という方には、ネイティブキャンプが合っていますね。
そして先生のトレーニングレベルはレアジョブの方が高いなーと個人的に感じている。教材も質高いけど、種類少め。
ネイティブキャンプはいろんな国の先生と話せる&教材豊富&1日何回でも受け放題と魅力は盛り沢山なんだけどレッスン成立まで時間かかること多いのが難点。— Elisa (@elly_9_2_8) June 2, 2021
こちらの方は、レッスンの質はレアジョブのほうが高いと感じているようです。
レッスンの質への考え方は、もちろん人それぞれですが、両方受けてみたからこそ違いがわかりますよね。
まとめ:ネイティブキャンプとレアジョブの違いを整理しよう!
上で紹介した『ネイティブキャンプとレアジョブの比較』を整理すれば、どちらが自分に合っているのかがわかります。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
ネイティブキャンプが合っている方
- 時間があるときは1日2回以上レッスンを受けたい
- たくさんの国の講師とレッスンしたい
- 5分〜のスキマ時間でレッスンしたい
- カランメソッドに興味がある
レアジョブが合っている方
- 会員数が多く、東証一部上場企業の信頼できるサービスを利用したい
- 日常英会話、ビジネス英会話など、コース別にしっかり学びたい
- 講師の質を重要視する
- 早朝や夜中にレッスンを受ける予定がない
上の情報を踏まえても迷ってしまうなら、両方の無料体験レッスンを受けるのがおすすめ。
『どちらが自分に合っているんだろう…』と悩む気持ちもよくわかりますが、実際に試してみて初めて気づくこともあるので、一歩踏み出してみてくださいね。