オンライン英会話の悩み

レアジョブの日常英会話とビジネス英会話の違いは?有料会員が解説

悩んでいる人
・レアジョブの『日常英会話』と『ビジネス英会話』の違いってなに?
・どちらが自分に合っているのか知りたい
りん

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

簡単な自己紹介です。

・英語圏に留学せずに、オンライン英会話を5年以上続けてTOEIC470→865点
・その後、オンライン英会話講師や翻訳などのお仕事で生計を立てる

私は実際に、レアジョブで日常英会話とビジネス英会話の両方のレッスンを受けました。

この記事では、私の体験談を交えつつ、2つのコースにはどのような違いがあるのか解説します。

読み終えると、それぞれの違いがわかるだけでなく、どちらが自分に合っているのかが明確になりますよ。

 

レアジョブの『日常英会話』と『ビジネス英会話』の違い

『日常英会話コースなら日常会話を学ぶ』『ビジネス英会話コースなら仕事で使える表現を学ぶ』というのはなんとなく想像できますが…

それ以外の違いってイマイチわかりにくいですよね。

2つのコースには、主に次の3つの点で違いがあるんです。

  1. 料金プラン
  2. 講師
  3. 教材

順番に解説しますね。

 

1:料金プランの違い

日常英会話コースには、レッスン頻度に応じて4つのプランが用意されています。

一方でビジネス英会話は、毎日25分プランのみ。

日常英会話:月額料金(税込) ビジネス英会話:月額料金(税込)
・月8回:4620円
・毎日25分:6380円
・毎日50分:1万670円
・毎日100分:1万7600円
毎日25分:1万780円

月8回プランから毎日100分プランまで、自分のペースに合わせて学べるのが日常英会話コースのメリットです。

 

2:講師の違い

レアジョブではどのコースでも、基本的にフィリピン人講師が担当。

レッスンチケットというものを利用した場合のみ、日本人講師とレッスンできる仕組みになっています。

2つのコースで違うのはこんなところです。

  • 日常英会話コース:採用率1%の審査を合格した6000人の講師
  • ビジネス英会話コース:6000人の講師のなかから、さらに選び抜かれた10%の講師

日常英会話コースを担当するのは、採用率わずか1%の審査をくぐり抜けた講師です。

採用後も、レッスンの進め方をはじめとするさまざまなトレーニングを修了した講師しかレッスンを提供しません。

一方でビジネス英会話コースでは、それらの講師のなかでも実力・評価ともに高いわずか10%の講師が担当。

ビジネス英会話コースのレッスン1回あたりの料金は、日常英会話コースと比べて少し高いですが、講師の違いがあることも一つの理由ですね。

 

3:教材の違い

日常英会話コースで使える教材は『日常英会話教材』です。

一方でビジネス英会話コースでは、『日常英会話教材』にプラスして『ビジネス英会話教材』も使えます。

ビジネス英会話コースを検討している人からよく寄せられる疑問が、『ビジネス英会話コースではビジネス教材しか使えないの?』というもの。

しかし、日常英会話教材も使えるので安心してくださいね。

日常英会話コース ビジネス英会話コース
日常英会話教材 ・日常英会話教材
・ビジネス英会話教材

日常英会話教材として、次のようなものがあります。

  • 日常英会話
  • ニュースアーティクル
  • スモールトーク
  • 文法
  • 発音
  • オンライン英会話準備

ビジネス英会話教材の例はこんな感じです。

  • ビジネス英会話
  • NHK「実践ビジネス英語」
  • ビジネスディスカッション

レアジョブの公式サイトを確認する

悩んでいる人
日常英会話とビジネス英会話は、結局どんな人におすすめなの?

こんな疑問を解決するため、ここからは2つのコースがどんな人に合っているのか解説します!

 

日常英会話とビジネス英会話はどんな人におすすめ?

結論からいうと、2つのコースは次のような人におすすめです。

  • 日常英会話コースがおすすめな人:日常英会話をメインに学びたい
  • ビジネス英会話コースがおすすめな人:仕事で英語を使うため、ビジネス英語を少しでも学びたい

詳しく解説しますね。

 

日常英会話コースがおすすめな人

次のような状況で、日常英会話をメインに学びたいなら日常英会話コース一択です。

  • 英会話を初めて学習する
  • 海外旅行や留学に興味がある
  • 日常会話を楽しみたい

とはいえ、先ほど紹介したように、日常英会話コースには4プランもあって、どれを選べばいいか迷う人もいるはず。

料金プラン 月額料金(税込)
日常英会話コース 月8回:4620円
毎日25分:6380円
毎日50分:1万670円
毎日100分:1万7600円

迷ったときは、次の基準で選ぶことをおすすめします。

  • 毎日受ける自信がない→月8回プラン
  • 毎日受けたい→毎日25分プラン
  • ほかのオンライン英会話からの乗り換えで、以前から1日2〜4回レッスンを受けてきた→毎日50分 or 毎日100分プラン

『迷った場合は毎日25分プランを選べば間違いない!』といった声もありますが、おすすめされるがままに毎日25分プランを選ぶと、後悔することも。

なぜなら、毎日25分プランでは、受けられなかった分を翌日以降に繰り越すことはできず、レッスン頻度によっては損をしてしまうこともあるから。

そのため『毎日受ける自信がない』という方には、自分の好きなタイミングでレッスンできる月8回プランをおすすめします。

レアジョブには、毎日50分プランや毎日100分プランもありますが、私の率直な意見としては、初心者がこれだけの時間のレッスンを受けるのは厳しいと思います。

特に初心者の頃は、予習や復習にかなりの時間がかかるので…(私もそうでした)。

日常英会話コースがおすすめな人

  • 日常英会話をメインに学びたい
  • レッスン頻度に応じてプランを選びたい

レアジョブの公式サイトを確認する

 

ビジネス英会話コースがおすすめな人

仕事で英語を少しでも使い、ビジネス英語を学びたいなら、ビジネス英会話コースがおすすめです。

悩んでいる人
ビジネス英語を軽く学びたいだけなら、日常英会話コースでもいいんじゃ?

と思う方もいるかもしれないですが、先ほどご紹介したように、ビジネス教材はビジネス英会話コースでしか使えません。

悩んでいる人
でも、ビジネス英会話コースって『毎日25分プラン』しかないよね。ビジネス英語は学びたいけど、毎日レッスンする自信はないんだよな〜

と思う方もいるかもしれないですが、レッスン頻度を考慮して月8回プランがある日常英会話コースを選んだがゆえに、ビジネス英語を学べなくなるのは本末転倒です。

そのため、予算上どうしても難しいという場合を除いて、ビジネス英語を少しでも学びたいならビジネス英会話コースをおすすめします。

ただ、ひとつ注意点が。

レアジョブでは教材選びがしやすくなるよう、教材をレベル1〜10に分けています。

そしてビジネス英会話教材は、レベル3(身近な話題について受け答えができる状態)からしか対応していません。

そのため、レベル3に満たない場合は、まずは日常英会話コースで基礎を身につけてからビジネス英会話コースに変更するのがいいでしょう。

自分のレベルは、無料体験レッスンのときに実施するレベルチェックで確認できます。

関連記事>>レアジョブのレベルは難しい?10段階と自分のレベルを確認する方法

ビジネス英会話がおすすめな人

・ビジネス英語を少しでも学びたい(レベル3以上が条件)

悩んでいる人
実際に、日常英会話やビジネス英会話のレッスンを受けた感想も知りたいな〜

こんな疑問を解説するため、ここからはそれぞれのレッスンを受けた感想をご紹介します!

 

【体験談】日常英会話とビジネス英会話のレッスンを受けてみた

私は普段は日常英会話コースでレッスンを受けていて、無料体験でビジネス英会話のレッスンを受けました。

それぞれの感想を正直にお伝えします!

 

レアジョブの日常英会話レッスンを受けた感想

おおまかな感想としてはこんな感じですね。

  • 落ち着いた講師が多い
  • 高評価の講師を予約すれば、『当たり講師』とレッスンできる可能性が高くなる
  • 毎日更新される教材もあり、ネタに困ることはないのが嬉しい

講師の全体的な印象としては、ほかのオンライン英会話と比べて落ち着いた人が多いという感じ。

私はどちらかというと、テンションが高い講師とレッスンするより、落ち着いた講師とレッスンするのが好きなので、私みたいな人にはおすすめですね。

レッスンの質としては、丁寧に発音を教えてくれたり、わからないフレーズの意味を解説してくれたりと、真摯に教えてくれる講師が多いです。

ちなみに、レアジョブでは講師が5段階で評価される仕組みになっていて、その評価は私たちも見られます。

なかには4.4とか4.6の講師もいるのですが、私は必ず4.8以上、できれば4.9以上の講師を予約しているので、それもレッスンの質が多いと感じた理由だと思います。

とはいえ注意点も。

真摯に教えてくれる講師は多いですが、間違いを積極的に訂正してくれる講師と、そうでない講師の差があります。

積極的に訂正してほしい場合は、講師を予約する際の画面に出てくる『積極的に間違いを指摘してほしい』にチェックを入れるようにしましょう。

日常英会話教材のなかには、『ウィークリーニュースアーティクル』『デイリーニュースアーティクル』という教材があります。

これらは海外のニュース記事を読んで、その内容を理解し、関連する質問について話す練習ができる教材。

ウィークリーニュースアーティクルの教材サイト

ライフスタイルやエンタメ、スポーツなど、さまざまな分野の記事が用意されています。

これらの教材は、毎週、もしくは毎日記事が更新されるので、ネタがつきることがなくてめちゃくちゃ助かります。

 

レアジョブのビジネス英会話レッスンの感想

おおまかな感想はこんな感じです。

  • フィードバックが丁寧
  • 実践練習が豊富なので、新しい表現を知るだけでなく身につけられる

わからない単語を講師に質問すると、その意味と例文をセットで教えてくれました。

それだけでなくレッスンの最後には、つまずいたところをかなり丁寧にフィードバックしてくれて、『これだったら受けっぱなしにならないな』と思いました。

使った教材のテーマは、『会議に参加できなくなった理由を伝える』というもの。

『ビジネスの現場でこういうシーンってあるな。だけど自分で言えるかといったら微妙だな…』みたいな、かゆいところに手が届く表現が学べたところが個人的にはよかったです。

もちろん、新しい表現を理解したり復唱したりするだけでは終わりません。

その表現を使ったロールプレイとかもあって、『理解→復唱→実践→習得』の一連の流れで学べる仕組みになっています。

レアジョブの公式サイトを確認する

悩んでいる人
もし入会後にコースを変更したら、返金されるの?

こんな疑問を解決するため、ここからはよくある質問の一つである、コース変更について解説します!

 

コースを途中で変更したら返金される?

結論からいうと、コースはいつでも変更できます。

残った分のレッスンは現金、もしくはレッスンチケットとして自分のもとに戻ってくるので、月の途中で変更したからといって損しません。

具体的には、1日25分以上のコースを選んでいた場合、プランを変更した時点で新プランの月額料金が発生し、すぐに切り替わります。

旧プランの重複期間分は、日割り計算で返金される仕組みです。

また、月8回プランから1日25分以上のコースに変更した場合、返金はありません。

その代わりに、利用していないレッスン回数分のレッスンチケットが付与されます。

 

まとめ:日常英会話とビジネス英会話の違いを理解して自分に合ったコースを選ぼう

上で紹介した、2つのコースの違いを理解すれば、どちらが自分に合っているのかがわかります。

最後に内容を確認しますね。

各コースの違い

  • 日常英会話とビジネス英会話の違いは『料金』『講師』「教材』
  • 日常英会話コース:日常英会話をメインに学びたい人向け。毎日受けられるなら1日25分プラン、毎日受ける自信がないなら月8回プラン
  • ビジネス英会話コース:ビジネス英語を少しでも学びたい人向け。(レベル3以上が条件。自分のレベルは無料体験でチェック可能)

無料体験では、日常英会話とビジネス英会話の両方のレッスンが用意されています。

まだ迷ってしまう場合は、体験レッスンを受けてみて、どちらが自分に合っているのか判断するといいでしょう。

レアジョブの公式サイトを確認する

-オンライン英会話の悩み

© 2025 オンライン英会話フリーク Powered by AFFINGER5