目的別オンライン英会話

【担任制のオンライン英会話5選】デメリット4つとメリット6つ

悩んでいる人
・担任制のオンライン英会話にはどんなサービスがある?
・それぞれの違いを知りたい
・担任制のオンライン英会話のメリットとデメリットは?
りん

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

簡単な自己紹介です。

・英語圏に留学せずに、オンライン英会話などを駆使してTOEIC470→865点
・その後、オンライン英会話講師や翻訳などのお仕事で生計を立てる

生徒としてオンライン英会話を5年間継続し、複数サービスを使ってきました。

この記事では、生徒と講師の両方を経験した私が、担任制・固定講師制のオンライン英会話のメリットとデメリット、おすすめサービス5選を解説しますね。

読み終えていただければ、各オンライン英会話の違いがわかり、自分に合ったオンライン英会話を選べるようになります。

 

担任制のオンライン英会話のメリット

担任制のオンライン英会話サービスを知る前に、メリットとデメリットを知っておく必要があります。

なぜなら、メリットを活かせば上達速度が早くなり、デメリットへの対策ができるようになるからです。

メリットは次の6つです。

  • 講師を予約する手間を省ける
  • 毎回自己紹介する時間を節約できる
  • 初対面のストレスがなくなる
  • 自分のレベルや弱点に合ったレッスンをしてくれる
  • 講師と相性が合えば毎回のレッスンが楽しくなる
  • レッスンを習慣化しやすい

順番に詳しく解説しますね。

 

講師を予約する手間を省ける

1つ目は、講師を予約する手間を省けること。

自由予約制のオンライン英会話では、お気に入りの講師を見つけたとしても、人気の講師だとなかなか予約を取れない場合があります。

そうなると、別の講師の評価や得意分野などを、一から確認しなくてはなりません。

一方で担任制のオンライン英会話は、レッスンの曜日や時間などを最初に決めさえすれば、その後は自動的に予約が入ります。

 

毎回自己紹介する時間を節約できる

2つ目は、毎回自己紹介する時間を節約できること。

自由予約制のオンライン英会話では、新しい講師と出会う回数が多いので、そのたびに自己紹介することになります。

自己紹介は短ければ3分程度で終わりますが、5〜10分ほどかかってしまう場合も。

これに対して担任制のオンライン英会話では、毎回自己紹介する必要がなく、学習に集中できます。

 

初対面のストレスがなくなる

3つ目は、初対面のストレスがなくなること。

自由予約制のオンライン英会話では、新しい講師を予約するときに、ホームページに掲載されている講師の自己紹介文などから、どんな講師なのかをなんとなく予想できます。

ただ、『どんな講師なんだろう』と考えるストレスがまったくなくなるかといえば、そうではありません。

一方で担任制のオンライン英会話では、そうした初対面のストレスがないので、レッスンを受けるときのハードルが下がるでしょう。

 

自分のレベルや弱点に合ったレッスンをしてくれる

4つ目は、自分のレベルや弱点に合ったレッスンをしてくれること。

そもそもオンライン英会話はマンツーマンレッスンが基本なので、グループレッスンが多い通学型の英会話スクールと比べると、自分に合ったレッスンがしやすいです。

ただ、そのなかでも担任制のオンライン英会話は、1人の講師とレッスンする回数が多いので、自分のレベルや弱点をより深く理解してもらえます。

そのため、自由予約制のオンライン英会話よりも自分に合ったレッスンができますよ。

 

講師と相性が合えば毎回のレッスンが楽しくなる

5つ目は、講師と相性が合えば毎回のレッスンが楽しくなること。

自由予約制のオンライン英会話では、『この講師いいな!』と思っても、予約が埋まっていると、同じ講師と毎回レッスンができるとは限りません。

これに対して担任制のオンライン英会話では、1人の講師と繰り返しレッスンするので、相性が合えば毎回のレッスンが楽しくなります。

 

レッスンを習慣化しやすい

6つ目は、レッスンを習慣化しやすいこと。

自由予約制のオンライン英会話は、レッスン時間や頻度などを毎回自分で決めるので、どうしてもサボりがちになります。

一方で担任制のオンライン英会話は、講師だけでなく、曜日やレッスン時間も固定で決める場合が多いです。

そのため『気づかないうちにレッスン頻度が低くなっていた』ということがなくなるでしょう。

悩んでいる人
メリットがたくさんあるのはわかったけど、デメリットもあるんじゃない?

こんな疑問を解決するため、ここからは、担任制のオンライン英会話のデメリットを解説します!

 

担任制のオンライン英会話のデメリット

担任制のオンライン英会話のデメリットは、次の4つです。

  • 慣れてくると緊張感がなくなり、効果が下がりやすい
  • 相性の合う講師が担任になるとは限らない
  • さまざまな講師と話す機会が少ない
  • 担任制のオンライン英会話は少数派

デメリットの詳細だけでなく、どう対処すればいいのかも解説しますね。

 

慣れてくると緊張感がなくなり、効果が下がりやすい

1つ目は、慣れてくると緊張感がなくなり、効果が下がりやすいこと。

ストレスを感じずにレッスンを進められるのはいいことですが、世間話をする時間が長くなってしまう場合もあるでしょう。

そうなると、本来学びたいことに集中できず、効果が下がりやすくなります。

このデメリットには、次のような対処法があります。

  • 3〜6ヵ月など、一定期間で担任講師を変更する
  • 『担任制+自由予約制』の両方ができるオンライン英会話を利用する

 

相性の合う講師が担任になるとは限らない

2つ目は、相性の合う講師が担任になるとは限らないこと。

これは自由予約制のオンライン英会話でも言えることで、講師とはいえ人間なので、合う・合わないはありますよね。

そんなときは、次のような対処法があります。

  • オンライン英会話のサポート窓口などに相談して、講師を変えてもらう

 

さまざまな講師と話す機会が少ない

3つ目は、さまざまな講師と話す機会が少ないこと。

自由予約制のオンライン英会話は、数多くの講師と話すので、『国籍によって発音が違うな』『同じ国籍でも、この講師はこういう特徴があるな』など、さまざまな英語を聴き取る練習になります。

一方で担任制では、さまざまな英語を聴き取る機会は多くはありません。

このデメリットには、次のような対処法があるでしょう。

  • 3〜6ヵ月など、一定期間で担任講師を変えてもらう
  • 『担任制+自由予約制』の両方ができるオンライン英会話を利用する

 

担任制のオンライン英会話は少数派

4つ目は、自由予約制のオンライン英会話の数に比べると、担任制のオンライン英会話が少数派であること。

サービスの数が限られているからこそ選びやすいとも考えられますが、もしかしたら担任制のオンライン英会話のなかで自分に合うサービスがないと感じる人もいるかもしれません。

そんなときは、講師数が多い自由予約制のオンライン英会話を利用するのも一つの手です。

なぜなら、気に入った講師を何人かブックマークしておき、できるだけ同じ講師で予約すれば、担任制に近い形で受講できるから。

なお、担任制のオンライン英会話にかかわらず、オンライン英会話自体のデメリットについては以下の記事にまとめています。

関連記事>>オンライン英会話のメリット・デメリットとは?講師が1から解説

悩んでいる人
メリットとデメリットはわかったし、担任制のオンライン英会話を教えてほしい!

こんな疑問を解決するため、ここからは担任制のオンライン英会話5選を紹介します!

 

担任制のオンライン英会話5選

おすすめの担任制のオンライン英会話は、次の5つです。

担任制という点で共通しているとはいえ、その他の特徴が異なるので、順番に詳しく解説しますね。

 

ウィリーズ英語塾:日常英会話〜ビジネスまで幅広く対応

講師の国籍 フィリピン人
料金例 ・25分のレッスンを週1回:月額2,640円
・50分のレッスンを週2回:月額7,150円
無料体験レッスン 50分×2回
予約 担任制+自由予約制
その他 教材は自分で購入

ウィーリーズ英語塾は、日常英会話から旅行英語、TOEIC対策、ビジネス英語まで、目標に合わせてレッスンをカスタマイズしてくれるオンライン英会話。

1回のレッスンは25分・50分から選べるだけでなく、担任制・自由予約制も自由に選べます。

そのため、担任制でレッスンが習慣化してきたら、自由予約制に切り替えるという使い方もできますね。

87%の生徒が半年以上継続しているのも、信頼できるポイントです。

ウィリーズ英語塾の公式サイトを確認する

 

mytutor(マイチューター):4技能対策に強い

 

講師の国籍 フィリピン人
料金例 ・毎月8回コース:月額6,980円
・ポイント制30回プラン:2万2,000円(6カ月有効)
無料体験レッスン 25分×2回
予約 担任制+自由予約制
その他 ・オリジナル教材は無料
・市販教材を使う場合は、自分で購入

マイチューターは、TOEICや英検、TOEFL、IELTSなどの4技能対策を強みとするオンライン英会話。

月に8回レッスンできるプランは、月額6,980円。

2万2,000円で30回受講できるプラン(6カ月有効)もあり、月あたりに換算すると、毎月5回のレッスンで月額3,666円とお手頃です。

自由予約制のレッスンもしていますが、お気に入りの講師が見つかれば、毎週同じ時間に同じ講師とレッスンすることもできます。

mytutorの公式サイトを確認する

 

BizEnglish(ビズイングリッシュ):3カ月の短期集中型

講師の国籍 フィリピン人
料金例 50分レッスン×週5:3カ月24万9,000円
※分割払いも可能
無料体験レッスン カウンセリング30分×1回
予約 必要なし
その他 教材を使わないレッスン

ビズイングリッシュは、『3カ月の短期間で英語をマスターできる』とするオンライン英会話。

ビジネス英語を強みとしています。

合格率わずか1%を勝ち抜いた担任講師と、50分×週5回レッスンし、自分に合った宿題も毎回出される仕組み。

継続率はなんと90.9%、満足度は97.3%、全額返金保証もあるので、本気でビジネス英語に取り組みたいなら、無料カウンセリングを受けてみてもいいかもしれません。

BizEnglishの公式サイトを確認する

 

ELT英会話:高学歴な講師からイギリス英語を学べる

講師の国籍 イギリス人
料金例 50分×月2〜:月額1万4,300円〜
無料体験レッスン 通常30分3,000円のレッスンを、1,480円で体験可能
※入会すると体験レッスン代を返金
予約 不要
その他 教材は自分で購入

ELT英会話は、1984年にロンドンで始まった長い歴史を持つ英会話スクール。

ビジネス英語に強みをもっています。

講師は全員イギリス人で、オックスフォード大学やケンブリッジ大学などの一流校を卒業した担任講師がついてくれます。

体験レッスンも入会後も、日本人カウンセラーによる学習サポートがあるので、安心して学べる環境が整っていますよ。

ELT英会話の公式サイトを確認する

 

エイゴル:無料体験レッスンが回数無制限

講師の国籍 フィリピン人
料金例 週1回〜:月額843円〜
無料体験レッスン 回数無制限
予約 講師と相談
その他 ・オリジナル教材は無料
・市販教材を使う場合は、自分で購入

エイゴルは、無料体験レッスンがなんと回数無制限で、お気に入りの講師を見つけたうえで、入会を決められるオンライン英会話(1講師1回まで)。

日常英会話に強みを持っています。

『毎週、何曜日の何時から』のように講師と決めるだけで、固定時間でレッスンを受けられる家庭教師方式です。

レッスン時間を決めるときに、講師と直接やりとりするのが不安な方もいるかもしれませんが、メールフォーマットも用意されていますよ。

エイゴルの公式サイトを確認する

 

まとめ:担任制のオンライン英会話は、特徴がそれぞれ違う

上でご紹介した『担任制のオンライン英会話5選』を比較して、自分に合ったサービスを選べば、英会話力を確実に伸ばせます。

最後にもう一度内容を確認しましょう。

担任制のオンライン英会話5選

担任制のオンライン英会話に興味があっても『どれが自分に合っているんだろう』と不安になりますよね。

そんなときは、この記事を読み返してみてください。

-目的別オンライン英会話

© 2025 オンライン英会話フリーク Powered by AFFINGER5