オンライン英会話の悩み

オンライン英会話初心者が失敗しない対策3つ【未経験から5年継続】

悩んでいる人
・オンライン英会話の初心者がする失敗にはどんなものがある?
・失敗しないための対策を教えてほしい…
・正しいオンライン英会話の選び方は?
・初心者におすすめのオンライン英会話を教えてほしい…

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

りん
英語圏に留学することなく、TOEIC400→865点までスコアを伸ばし、現在は英語を使ったお仕事で生計を立てています!

これからご紹介する「オンライン英会話で失敗しないための対策」を実践したことで、私はオンライン英会話を未経験から5年間継続できました。その後、オンライン英会話講師として働いていた時期もあります。

この記事では、オンライン英会話の初心者が失敗してしまう理由と、その対策を解説し、正しいオンライン英会話の選び方もご紹介しますね。

読み終えていただければ、オンライン英会話で失敗する可能性を限りなくゼロに近づけ、効率よく英会話力を向上させることができます。

 

オンライン英会話の初心者がしがちな3つの失敗

オンライン英会話の初心者がしてしまいがちな失敗として、次の3つが挙げられます。

  • 講師が話していることを理解できない
  • モチベーションを維持できない
  • 自分の成長を感じられない

順番に詳しく見ていきましょう。

 

講師が話していることを理解できない

1つ目は、講師が話していることを理解できないこと。

特にオンライン英会話の初心者の頃は、英語を学習した経験があっても英会話自体に慣れておらず、講師が話していることを理解できない場合があります。

実際に私がオンライン英会話を始めたときは、「中学・高校レベルの文法は理解しているから、講師が話していることは何となくわかるだろう」と思っていましたが、まったく聞き取れず撃沈しました。

 

モチベーションを維持できない

2つ目は、モチベーションを維持できないこと。

特に仕事や学校、家事などで忙しくなると、オンライン英会話の優先度がどうしても低くなり、「続けられないかも…」と考えがちです。

私がオンライン英会話を始めたのは大学生のときで、大学の課題やサークル活動、バイトなどで忙しくなることも。その結果モチベーションを維持できず、受講していない期間がありました。

 

自分の成長を感じられない

3つ目は、自分の成長を感じられないこと。

オンライン英会話サービスによっては、「スピーキングテスト」と呼ばれるテストを受け、自分のスピーキング力を点数で評価もできます。

しかし、学校の英語テストやTOEICなどと比べると、オンライン英会話は、自分の英会話力を客観的に評価できる機会が少ないのが現状。

実際に私も、オンライン英会話を始めて1カ月ほどたった頃、「あれ?自分の英語まったく成長していないかも?」と思う瞬間がありました。

ここからは、上記のような失敗をしないために、どのように対策すれば良いか見ていきましょう!

 

オンライン英会話の初心者が失敗しないための対策3つ

オンライン英会話の初心者が失敗しないための対策として、次の3つが挙げられます。

  • 日本人講師がいるオンライン英会話を利用する
  • 毎回決まった時間にレッスンを受ける
  • レッスン中の声を定期的に録音する

順番に詳しく見ていきましょう。

 

日本人講師がいるオンライン英会話を利用する

1つ目は、日本人講師がいるオンライン英会話を利用すること。

なぜなら、日本人講師とレッスンすることで、もし相手の言っている英語が理解できなくても、日本語で質問できるからです。

オンライン英会話サービスによっては、日本語が話せる外国人講師がいる場合もありますが、まだまだ少数派。

「日本語対応可」となっている外国人講師でも、実際に話してみると、複雑な日本語は理解できないこともあります。

そのため、日本人講師がいるオンライン英会話を利用することで、日本語での質問を確実に理解してもらえるでしょう。

 

毎回決まった時間にレッスンを受ける

2つ目は、毎回決まった時間にレッスンを受けること。

というのも、レッスンの受講時間を固定することで、「仕事や学校、家事で忙しくて結局続かなかった…」という状況を回避しやすくなるからです。

実際に私がオンライン英会話を利用していたときは、22時には家にいることが多かったので、毎日22時からレッスンを受けるようにしていました。

もちろん、仕事や学校、塾などが理由で帰宅時間が日によって異なり、100%毎回同じ時間にレッスンを受けるのは難しいと思います。

ただ、「この時間なら家にいることが多い」という時間を探して、できる限り受講時間を固定すれば習慣化につながるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

レッスン中の声を定期的に録音する

3つ目は、レッスン中の声を定期的に録音すること。

なぜなら、録音した音声を聴くことで、自分の成長を実感できる機会が増え、モチベーションアップにつながるからです。

実際に私も、最初の3カ月ほどは自分の成長を感じられず、「本当に続ける意味があるのかな…」と思っていたのですが、レッスンの様子を月に1回スマホアプリで録音するようにしました。

何回か録音していくうちに、以前と比べて言われたことを聞き返す回数が少なくなったり、自分なりに少しずつ表現できるようになったりしていると気づき、モチベーションがアップしました。

悩んでいる人
・失敗しないための対策は分かったけど、具体的にどうやってオンライン英会話を選べばいいの?
・すでにオンライン英会話を始めてるけど、自分に合っているのか不安…

こんな疑問を解決するため、ここからは、初心者が失敗しないオンライン英会話の選び方を解説します!

 

初心者が失敗しないオンライン英会話の選び方

初心者が失敗しないオンライン英会話の選び方のポイントは、次の3つです。

  • 講師の国籍を確認する
  • 講師数を確認する
  • 無料体験を受けてから入会を決める

順番に詳しく見ていきましょう。

 

講師の国籍を確認する

1つ目は、講師の国籍を確認すること。

先ほどご紹介したように、一部の外国人講師は日本語を話せる場合がありますが、どの程度日本語を理解できるかは個人差があります。

一方で日本人講師であれば、日本語の質問を確実に理解してもらえるでしょう。

そのため、日本人講師がいるかどうかの確認が必要です。

実際に私も、いざというときに日本語で質問できるよう、日本人講師がいるオンライン英会話を選択し、安心して受講できました。

 

講師数を確認する

2つ目は、講師数を確認すること。

英会話学習は自分自身の努力が何よりも大切ですが、講師の質によって成長スピードが変わるのも事実です。

そして、講師数がたくさんいるオンライン英会話を選んだほうが、自分に合った講師に出会える可能性が必然的に高くなるでしょう。

私も今まで100人以上の講師とレッスンしてきましたが、そのなかでも疑問点に対して真摯に向き合ってくれる講師と長期的にレッスンし、効率的に英会話力を伸ばせました。

 

無料体験を受けてから入会を決める

3つ目は、無料体験を受けてから入会を決めること。

なぜなら、いくら評判が良いオンライン英会話でも、自分に合うかどうかは別の話で、無料体験なしで入会を決めると、失敗してしまう可能性があるからです。

自分の気になるオンライン英会話を見つけたら、まずは無料体験を受け、気に入ればそのまま入会し、何かしら違和感を感じたら別のオンライン英会話の無料体験も受けて比較するようにしましょう。

実際に私も、自分に合いそうなオンライン英会話の無料体験レッスンを受け、レッスンの質に納得できてから入会を決めました。

悩んでいる人
・選び方は分かったけど、数あるオンライン英会話のなかから結局どれを選ぶのが正解?
・初心者におすすめのオンライン英会話があれば教えてほしい…

こんな疑問を解消するため、ここからは初心者におすすめのオンライン英会話をご紹介します!

 

初心者におすすめのオンライン英会話3選

ここまで解説してきた選び方に沿っていて、かつ初心者におすすめのオンライン英会話は次の3つです。

  • DMM英会話
  • レアジョブ
  • ネイティブキャンプ

以下では、それぞれの違いを分かりやすくまとめているので、ぜひ自分に合ったオンライン英会話を選ぶときの参考にしてくださいね。

 

DMM英会話

DMM英会話の特徴は、次のとおりです。

講師の国籍 日本人やネイティブを含む世界134カ国
講師数 1万人以上
料金例 ・日本人やネイティブ以外の127カ国の講師と話せる「スタンダードプラン」:毎日1レッスンで月額6,480円
・日本人やネイティブを含む134カ国の講師と話せる「プラスネイティブプラン」:毎日1レッスンで月額1万5,800円
※1レッスンの時間は25分
無料体験レッスン 2回
その他 教材費は無料

DMM英会話の特徴は、日本人講師を含むプランを用意している点。

日本人講師がいる「プラスネイティブプラン」を選べば、毎回日本人講師とレッスンもできます。

無料体験レッスンは2回提供しており、1回は日本人講師を選べるようになっています。そのため、オンライン英会話の経験がまったくない方でも、比較的安心して受講できるでしょう。

そのほかに注目したいのが、DMM英会話の実力の高さ。「サービス認知度」「講師の質の良さ」「料金に対する品質の良さ」など、オンライン英会話の満足度に関する調査の16項目すべてにおいて、No.1を獲得しています。

DMM英会話は、実際に私が5年間継続したオンライン英会話。別のオンライン英会話を受講したこともありますが、DMM英会話は講師の質が高いと実感しています。

DMM英会話の公式サイトを確認する

 

レアジョブ英会話

レアジョブの特徴は、次のとおりです。

講師の国籍 日本人とフィリピン人
講師数 6,000人以上
料金例 ・毎日25分のレッスン:月額6,380円
・毎月8回のレッスン:月額4,620円
※1レッスンの時間は25分
日本人講師とレッスンする場合は、チケットを購入
無料体験レッスン 2回
その他 ・日本人の専門スタッフから、1回あたり15分間のカウンセリングが受けられる
・教材費は無料

レアジョブの特徴は、フィリピン人講師とのレッスンを基本としながら、必要に応じて日本人講師とレッスンできる点。

660円/枚のチケットを3枚購入することで日本人講師を予約できるので、毎回日本人講師でなくてもいい、という場合におすすめです。

無料体験レッスンは2回提供しており、日本人講師から受講できる点も魅力。

日本人の専門スタッフとのカウンセリングも用意しており、英会話学習の悩みやオンライン英会話への不安などを一緒に解決してくれます。

レアジョブは、オンライン英会話業界で唯一の上場企業のサービスであり、信頼性が高い点も特徴といえるでしょう。

レアジョブの公式サイトを確認する

 

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプの特徴は、次のとおりです。

講師の国籍 日本人やネイティブを含む世界120カ国
講師数 1万2,000人以上
料金例 レッスン回数無制限の「プレミアムプラン」:月額6,480円
無料体験レッスン 7日間で回数無制限
その他 ・日本人カウンセラーからのカウンセリングを受けられる
・教材費は無料

ネイティブキャンプの特徴は、講師数が極めて多い点。現時点でも1万2,000人以上いるので、自分に合った講師に出会える可能性は高くなるでしょう。

レッスンには2種類あり、予約なしで好きなタイミングに受講できる「今すぐレッスン」と、予約する「予約レッスン」があります。

「今すぐレッスン」の場合は、なんと回数無制限で受講できるのが特徴です。

「今すぐレッスン」で空いている日本人講師をなかなか見つけられないときも、1回あたり数百〜1,000円程度で予約すれば、確実に日本人講師とレッスンできます。

レアジョブと同様、日本人カウンセラーに直接相談できるほか、時間や場所を気にすることなくチャットで相談することも可能。学習方法に関する悩みや教材の案内、おすすめ講師の案内などをしてもらえます。

ネイティブキャンプの公式サイトを確認する

上記の3つのオンライン英会話のうちどれを選べばいいか迷ってしまう方は、以下の記事を参考にしてくださいね。

関連記事>>レアジョブ・DMM英会話・ネイティブキャンプを有料会員が徹底比較

 

まとめ:陥りがちな失敗への対策をして、英会話力を伸ばそう

上記でご紹介した、オンライン英会話の初心者がしてしまいがちな失敗を理解し、その対策を取り入れれば、効率よく英会話力を向上させることができるので、最後にもう一度内容を確認しましょう。

オンライン英会話の初心者が陥りがちな失敗と対策

・講師が話していることを理解できない
→日本人講師がいるオンライン英会話を利用する

・モチベーションを維持できない
→毎回決まった時間にレッスンを受ける

・自分の成長を感じられない
→レッスン中の声を定期的に録音する

結局どのオンライン英会話を選べばいいかわからない、という方には、次の3つがおすすめです。

初心者におすすめのオンライン英会話3選

DMM英会話
→日本人講師がいる専用プランを用意しているので、最初のうちは、できるだけ毎回日本人講師とレッスンしたい人向け。実際に私は未経験から5年間継続

レアジョブ英会話
→レッスンの基本はフィリピン人講師なので、普段はフィリピン人とレッスンし、必要に応じて日本人講師とレッスンしたい人向け。オンライン英会話唯一の上場企業

ネイティブキャンプ
→日本人講師を含むプランがレッスン回数無制限なので、レッスン時間をある程度確保でき、とにかく話す回数を増やしたい人向け

オンライン英会話を始めたばかりの頃は、結局継続できなかったらどうしよう、と不安ですよね。そんなときはこの記事を読み返して、失敗しないための対策を取り入れてみてください。

失敗を回避できれば、オンライン英会話を長期的に続けられ、結果的に英会話力の向上につながります。

-オンライン英会話の悩み

© 2025 オンライン英会話フリーク Powered by AFFINGER5